佐藤の熱投虚しくサヨナラ負け

男子ソフトボール
秋季リーグ戦
早大
日体大 1x
投手…●佐藤-長井
◇(二塁打)なし ◇(三塁打)なし ◇(本塁打)なし

 0ー2で敗れた国士館大戦から一夜明け、日体大に挑む早大。先発の佐藤玲弥(社2=静岡・飛龍)が会心の投球で、6回まで強力な日体大打線の得点を許さない。一方の打線は安打を打つことができず、均衡が破れぬまま最終回へ。無死三塁の絶体絶命のピンチを背負うと、2死三塁までたどり着くが、続く打者にセンター前へ運ばれる。無念のサヨナラ負けになった。連日の完封負けで、東京都大学連盟秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)の負け越しも決まってしまった。

 前日、得点をあげることができなかった早大打線はこの日も苦しむことに。初回に三者連続空振り三振を奪われると、2回も先頭の齋藤向陽(社3=群馬・新島学園)が四球で出塁した後、再び三者連続三振に封じられる。作戦として「ゾーンを絞ってそこにきた球をしっかり振りに行く」と畠山陸主将(スポ3=高知西)は話したものの、高めをボール球に手を出す打者が多かった。3回以降も淡々とアウトを積み重ねられ、6回まで無安打、毎回の13奪三振の投球を披露される。

初回に好守備を見せた小出(写真中央)を出迎える選手たち

 対する早大の先発は4試合連続で佐藤が務める。初回に1死一塁から3番打者に左前安打を打たれると、一塁走者が一気に本塁へ突入。しかし、小出拓実(人3=東京・杉並)から遊撃手・田中宏二(人3=大分舞鶴)へと中継し、最後は捕手の長井大河(教2=高卒認定)がホーム上でタッチアウトに。見事な中継プレーで日体大の先制を防ぐ。失策が多く見受けられた国士館大戦からうってかわって、その後も守備陣は好守備を連発し佐藤を盛り立てる。「秋季リーグ戦で投げてきた中で一番いい投球だった」と、佐藤は要所を締める投球でリーグ戦10連覇中の絶対王者相手に0を刻み続ける。

 お互い無得点のまま、試合は7回に突入。早大は先頭の代打・齋藤拓哉(スポ1=青森・弘前学院聖愛)が四球を選び、2回以来の出塁となる。続く田中が初球でバントを決め、この日初めて走者を得点圏に進める。しかし、齋藤向と佐藤がどちらも内野ゴロに倒れ、7回表も得点することはできない。迎えた7回裏、「やはり悔やまれるのは先頭の四球です」と佐藤が語るように、先頭打者に痛恨の四球を出す。さらに盗塁とその際の長井の二塁への悪送球によって無死三塁となり、いきなり追い詰められた展開に。ここで、佐藤は後続を左飛と投ゴロに抑え、2死三塁とする。そして、あとアウト一つというところだったが、2番・胡京佑(1年)の打球は無情にも二遊間を抜けていった。三塁走者の先制のホームインとともにゲームセット。佐藤の投球が報われることはなかった。

サヨナラを決められ、天を仰ぐ佐藤

 これで今年度は日体大相手の4戦4敗となったが、スコアの通り、一番勝利の可能性を感じる試合でもあった。またその一方で、この試合で一本も安打を打てなかったように、打撃が明確な課題であることも事実だ。秋季リーグ戦も残すところは1試合。今年の東京都大学連盟春季リーグ戦でコールド勝ちを収めている中大が最終戦の相手である。11月上旬に開催される関東大学選手権(関カレ)に良いイメージで臨むためにも、中大戦では打ち勝って、打撃の向上のきっかけを掴むことができるか。

(記事 沼澤泰平、写真 丸山勝央)

関連記事

守備の乱れから2失点 打線も沈黙し完封負け/東京都大学連盟秋季リーグ戦(9/23)

新チーム始動 1年生が躍動し収穫の多い2試合に/東京都大学連盟秋季リーグ戦(9/16)

コメント

畠山陸主将(スポ3=高知西)

――今日の試合を振り返って

(佐藤)玲弥が1点で抑えてくれて、それに打撃陣が応えられなかったというのが今日の試合です。本当に秋季リーグ戦を通して打撃が課題という中で、結果が出ないのが今のチームの現状なのかなと思います。

――打撃面では日体大相手にどのような作戦を取りましたか

ゾーンを絞ってそこにきた球をしっかり振りに行くというのを、昨日からの流れで取り組みましたが、できている人もいればできていない人もいました。それぞれ課題の段階は違いますが、狙った1球を仕留められるかどうかということの重要性を改めて痛感しました。

――守備は非常に締まってましたが、いかがでしたか

投手の玲弥がドロップボールを低めに集められていたので、やはり内野ゴロが増えてきて、それを内野手もしっかりとさばけていました。そのため、守備から攻撃のリズムというところは非常に良かったと思います。

――中大戦の意気込みをお願いします

(秋季リーグ戦)最後の試合になりますが、ここまで点を取れずに玲弥に苦しい思いをさせているので、そこは打撃陣としてしっかりと取り組んでいきたいと思います。

佐藤玲弥(社2=静岡・飛龍)

――どのような投球のテーマでこの試合に臨みましたか

テーマとしては、今の自分の力がどれだけ通用するのかを試すというものです。また、昨日の国士館大戦ではライズボールが結構抜けてしまっていたので、ライズボールが抜けないように意識して投げました。

――ご自身の投球を振り返って

終盤はドロップボールが抜けてしまいましたが、自分的にはこれまで秋季リーグ戦で投げてきた中で一番いい投球だったと思います。

――7回のサヨナラの場面を振り返っていかがですか

やはり悔やまれるのは先頭の四球です。どのようなかたちであれ、四球を出すというのは流れが悪くなると思うので、あそこの先頭を違うかたちで抑えられていたらベストだったかなと思います。

――ここまですべての試合を一人で投げ切っていますが、それについては

それはチーム状況だと割り切っているので、逆にその中で自分が何をできるのかというのを考えてやっています。

――中大戦の意気込みをお願いします

まだ1勝しかしていないので、中大戦では必ず勝てるように頑張ります。