福岡大に力負けして準々決勝敗退 日本一奪還は今年もかなわず

男子ソフトボール
全日本大学選手権
京産大
早大 ×
○稲垣-澤
◇(二塁打)西村 ◇(本塁打)澤2ラン(1回)
全日本大学選手権
福岡大
早大
●稲垣、佐藤慶-澤

 大学日本一の栄冠を今年もつかみ取ることはできなかった。全日本大学選手権(インカレ)の2日目はダブルヘッダーであり、1試合目の相手は京産大。初回に、4番・澤優輝主将(人4=東京・国学院久我山)が逆転2ラン本塁打を放ち、試合の主導権を握る。投げては、先発・稲垣拓朗(スポ1=群馬・新島学園)が粘り強い投球を見せて、4―3と逆転勝ちを収めた。続く準々決勝の相手は福岡大。緊迫した投手戦となったが、稲垣が5回に2点を失うと、6回にも救援した佐藤慶弥(スポ2=静岡・飛龍)が1点を追加されてしまう。打線は最終回に一打同点の場面をつくるも、得点を奪うまでには至らず。0―3と敗北して、日本一奪還は今年もかなわなかった。

 京産大との試合は初回から動いた。2死一、三塁から先発の稲垣が、中前適時打を浴びて先制点を許す。しかしその裏、2死一塁の場面で前日本塁打を放っている4番・澤を迎える。高めのライズボールを振り抜いた打球は、右中間スタンドに飛び込む2ラン本塁打となり、逆転に成功。4回には、2本のバント安打と敵失で無死二、三塁とチャンスをつくると、8番・齋藤向陽(社1=群馬・新島学園)が左前適時打を放ち、さらに2点を追加した。その後1点を失うも、4―2で迎えた最終回。不運な安打で1点を失うと、2死二、三塁と一打逆転のピンチを招く。稲垣は「自分を信じるしかないという気持ちで、思い切りキャッチャーの澤さんのミットを目がけて投げた」と、ここを毎回の10個目の三振で切り抜け、事なきを得た。打線は5安打と低調な結果に終わったものの、稲垣の要所を締めた投球が勝利を呼び込んだ。

 福岡大との準々決勝は手に汗握る投手戦となった。相手の4年生エース海邉和也は、大会前に多くの選手が警戒を口にしていた大会屈指の好投手。そんな先輩投手を相手に、先発の稲垣は互角の投手戦を繰り広げる。外角が得意な打者が多いという情報に基づき、武器のライズボールを打者の内角に強気に投げ込む。2回には三者連続三振を奪うなど、4回まで毎回の8奪三振の好投。1、2回戦をコールド勝ちしてきた福岡大打線を、寄せつけない投球を見せた。

2回戦、準々決勝で先発をした稲垣(写真は今年の東京都大学連盟春季リーグ戦のもの)

 試合が動いたのは5回。稲垣も「本当にもったいなかった」と振り返るように、先頭の7番・山川陽樹に簡単に四球を与えてしまう。その後、バント安打と守備の隙を突く相手の好走塁もあり、1死二、三塁のピンチをつくる。ここで1番・山下太一に詰まりながらも中前に運ばれ、手痛い先制点を奪われた。3番・堀内章吾にも左前適時打を浴びて、この回2失点。6回にも2番手・佐藤慶が1点を失った。稲垣であればライズボール、佐藤慶であればドロップという磨き上げてきた自分の持ち味を発揮することはできていたが、福岡大打線が一枚上手だった。

 反撃したい打線も、相手先発・海邉のライズボールの前に完全に沈黙。6回まで一人の走者も出すことができず、攻略の糸口すらつかめなかった。迎えた最終回、ついに意地を見せる。口火を切ったのは、次期主将の尾松大輝(政経3=大阪・清風南海)。「初球から勝負しにいきました」との言葉通り、初球を振り抜いた打球は、遊撃手のグローブをかすめてレフト前へ。この日初安打に、ベンチも大いに盛り上がった。続く3番・西村悠太郎副将(人4=福岡・筑紫丘)も、「意地で振り抜いた」と右前打で続き、4番の澤を迎える。「次にキャプテンになる尾松と、一緒に頑張ってきた副将の悠太郎がつないでくれて、泣きそうになりながら打席に立ちました」(澤)。本塁打が出れば同点という局面だったが、最後も苦しめられたライズボールに空振り三振。5番・竹村侑大(スポ4=埼玉・早大本庄)も三振に倒れて、ゲームセット。この瞬間、早大の日本一への挑戦は幕を下ろすこととなった。

 『やり切れた』。試合後多くの4年生からは、この言葉が聞かれた。昨年と同様に、今年のチームも苦難の連続であった。昨年は全日本大学選抜選手権が10月末に行われたこともあり、新チームの始動は例年よりも約2カ月遅かった。さらに、緊急事態宣言に伴う全体練習の自粛、全日本総合選手権や東日本大学選手権の出場辞退。練習や実戦の場の喪失は、経験の少ない3年生以下が主体のチームには大きな影響を及ぼしたに違いない。4年生は、人数が少ないながらも多くの苦難を乗り越え、インカレ優勝を目指せるチームをつくってきた。そしてインカレでは、今持てる力を出し切った。だからこそ、冒頭の言葉『やり切れた』が出てきたのだろう。

 来年は佐藤慶と稲垣の二枚看板をはじめ、多くの選手が残る。次期主将の尾松が目指すチーム像として掲げたのは、「接戦の試合でも全員が活躍して勝ち切れるチーム」。そのためには、インカレでも露呈した打撃力不足を補うことがまずは欠かせない。今年得た経験、そして悔しさを糧に、早大は再始動する。

(記事 杉﨑智哉 写真 玉置理沙子)

※4年生のコメントはこちらから

「やり切れたという思いが強い」(澤主将)/引退コメント集

コメント

尾松大輝(政経3=大阪・清風南海)

――試合を終えた現在の心境はいかがですか

僕個人としては全然結果が出なかったので、申し訳ないという気持ちが大きいです。大会通じて僕たち3年生があまり活躍できていなくて、1、2年生のピッチャーがすごく頑張ってくれていたのに、そこに応えられなかったことが申し訳ないというか情けないなと思っています。

――福岡大戦について伺います。最終回に安打を放たれた場面を振り返っていただけますか

最終回までノーヒットに抑えられていたので、このままだと澤さんまで回せない、完封で完全試合に終わってしまうので、ここは絶対に出塁しないといけないなという思いで打席に立ちました。打つなら外のライズだろうという思いで初球から勝負しにいきました。うまくいって良かったです。

――打ったのは狙っていたアウトコースのライズですか

アウトコースのライズだと思いますが、ちょっとわかんないです(笑)。

――それでは、先輩方へのメッセージをお願いします

今年のチームは始動が遅くて、かつ年始の1月あたりは全体で練習できないという難しい1年でしたが、最後は一丸となっていいチームになったと思うので、引っ張ってくださってありがとうございます、という思いです。

――来シーズンは主将としてどのようなチームをつくっていきたいと考えていますか

僕たち3年生が結構試合に出ていたというのと、3年生が6人いるので僕たちがチームの主軸になっていくと思うので、最高学年として、今の3年生が引っ張っていけるようなチームをつくりたいです。あとは稲垣(拓朗、スポ1=群馬・新島学園)をはじめとする1年生、(佐藤)慶弥(スポ2=静岡・飛龍)をはじめとする2年生にもすごいいい選手がそろっているので、今日の福大のような接戦の試合でも全員が活躍して勝ち切れるチームにしていきたいなと思います。

稲垣拓朗(スポ1=群馬・新島学園)

――試合を終えた今の心境はいかがですか

レベルの高い福岡大学のバッターと対戦できて、いい経験になりましたし楽しかったです。打たれたのは4年生なのですが、3年間インカレに出ている選手は違うなと思いましたし、雰囲気をつくるだとか、大事なチャンスの場面でランナーを返すだとか、4年生と1年生の違いを感じました。

――続いて京産大戦のことを伺います。最終回のピンチを切り抜けたシーンを振り返っていただけますか

最終回は点を取られてはいけない場面なのですが点を取られてしまって、最後は気合というか、自分を信じるしかないという気持ちで、思い切りキャッチャーの澤さんのミットを目がけて投げました。

――再び福岡大戦のことについて伺います。試合の前半を見ていると、インコースのライズボールを中心に投球をされていましたが、そのような配球にすることは試合前に決められていましたか

はい、そうですね。2年生に福岡大の過去の動画だとかで情報を集めていただいて、外が強いというバッターが多かったので、インコースを攻めていこうということは、澤さんと話し合って決めていました。インコースを攻めて少しボールになると、デッドボールになってしまうので、危険なことではあるのですが、そこを攻めることは強気な配球、強気なピッチングにもなるので、インコースに投げました。

――対戦した福岡大についての印象を教えていただけますか

すごいバランスが良いチームというか、左のピッチャーが点を取られないですし、野手のエラーも少ないですし、点を取られないチームでもあり、かつチャンスで一本が出る、そしてチャンスをつくるのが上手なチームでした。プレー以外の部分だと、雰囲気だとかの面でチームで勝とうというようなものが見えて、僕もそこに負けたつもりはないのですが、どこか頭の中で「勢いあるな」と思っていたのかもしれなくて。チーム全体で相手を圧倒できるいい組織だったと思います。

――失点シーンについて伺います。先頭打者への四球がもったいなかったなと感じたのですが

なかなか点数が入らないということで、自分の投球で耐えないといけないところだったのですが、7番という下位打線からのスタートだったので、ちょっと簡単に(ストライクを)取りにいこうとしたらうまくいかなかったという感じです。フォアボールが失点に確実につながってしまって、本当にもったいなかったなと思うのですが、これからの試合ではしっかり修正できると思います。(ピンチでの)勝負強さや、圧倒できるピッチングができなかったのは本当に悔しいところです。

――引退される4年生に向けてのメッセージをお願いします

半年という短い間でしたが、好きにやらせてくれたというか、1年生という立場でよくしてくれたというか、頼ってくれたというか。試合でも僕に頼ってくれたのですが、最後に恩返しできなかったというは、悔しいですね。これから先、僕は3回インカレに出場できるので、そこで結果を出すことが、4年生が教えてくれたこの6カ月の恩返しになるのかなと思います。なので、ここからはさらに上を目指して頑張っていきたいです。

――最後に、来シーズンに向けての抱負をお願いします

終わったばっかりでまだ整理はできていないのですが、今年とはがらっとチームカラーが変わると思うので、来年は今回のベスト8以上は行きたいというか、チームの目標の達成に貢献できればいいかなと思っています。あと1年間は、チームが勝つために自分に何ができるかを追求していきたいと思っています。