全日本総合選手権 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
YKK | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | × | 3 | |
●山内、松下-澤 ◇(二塁打)なし ◇(三塁打)なし ◇(本塁打)澤 |
全日本総合選手権2回戦の相手はYKK。プロソフトボールリーグである、日本リーグに所属する強敵だ。序盤に失策が絡んで失点を喫すると、5回表終了時点で相手に5点のリードを許してしまった。5回裏、澤優輝(人2=東京・国学院久我山)の一発で2点差に迫るなど、粘りを見せた早大。逆転こそならなかったが、チームの底力を最後に見せつけた。
澤の一発で反撃の気運は高まった
先発の山内壮起(スポ3=千葉・成田国際)が4回までに5失点。失点こそ重ねたが、要所で踏ん張る姿が見受けられた。その中で初回の2失点は不運だった。先頭打者の左翼前への当たりを、一度はスライディングキャッチで吉原陸(スポ3=福島・安積)が捕球したが、勢い余って落球。捕球後のプレーかに思われたが、アウトとは認められなかった。続く三塁前への当たりを、高橋尚希(スポ3=宮城・泉館山)が一塁に悪送球。安打性の当たりなくして、失点を喫してしまったのだ。ここから連打を浴びて、さらに失点こそしたが、本来ならば失点するはずのない場面だった。
一方打線は迫力に欠けた。1回、2回と6者連続で空振り三振。低めの位置から伸びてくるライズボールに各打者が対応できず、チームは悪循環にはまった。しかし3回に澤が左前打で出塁すると、徐々にチームは本来の調子を見せ始める。各打者が打席で工夫をする様子が、うかがえ始めたのだ。顕著だったのは、4回。4番・石井智尋(スポ3=千葉敬愛)が三塁方向へのセーフティーバントで出塁した場面。持ち味とも言える長打を捨て、チームに貢献することを最優先で考えたプレーだった。すると相手投手からは、序盤の快調な投球が徐々に影を潜める。5回は先頭から2者連続で四死球による出塁。無死一、二塁で澤に打席が回ってきた。「狙い球を絞って自分のスイングをしよう」と心掛けてボールを冷静に見極める。3球目、高めにきた球を強振すると、センター方向に打球は伸びた。中堅手は徐々に後退するも、最後はフェンスの奥に入るボールを見つめることしかできない、快心の当たりとなった。
攻守両面でチームをもり立てた丹野
この試合を最後に4年生は男子ソフトボール部から引退する。関東大学選手権、東日本大学選手権、全日本大学選手権と主要な大会では日体大の前に敗戦を重ね、いずれも準優勝の結果に終わった。しかし日体大の存在がここまで早大を強くしたと言っても言い過ぎではないはずだ。日体大以外からの公式戦での敗戦は、昨年の東京都大学連盟秋季リーグ戦以来。4年生にとっては後悔が残る負け方とはなってしまったが、3年生以下には次につながる負けにして欲しいところだ。
★チームを影から支えてきた男
最終打席、井口は空振り三振に倒れた
5回無死ランナーなし。澤の本塁打で押せ押せムードが漂う中で井口聡(法4=東京・早大学院)は登場した。結果は空振り三振。「いい流れで代打でヒットを打ちたかったんですが、そこで自分が三振してしまって流れを切ってしまった」と、現役最後の打席は悔いの残る結果で終わってしまった。井口はこの1年間、選手として練習を行いながら、学連委員としても奔走する日々だった。選手の登録、大会への参加登録、早慶戦の日程調整、そして学連の会議に参加しチームに連絡事項を流すなど、その仕事内容は多岐にわたった。また、東京都大学ソフトボール連盟の学生役員を兼ねていた井口は、リーグ戦の運営にも尽力。影からチームを支えていた。扇の要として澤が成長を果たすなど、最後の夏はプレーヤーとしての出場機会は限定的に。ベンチを温めることが多かったが、全日本大学選手権では準決勝の福岡大戦で相手のミスを指摘するなど、チームにとってはなくてはならない存在であった。男子ソフトボール部での4年間を振り返って、「全然試合に出られなかったなというのが一番あるんですけど、チームに貢献するというのを考えてやってきたので、そこに関しては自分が頑張ったなと思います」と口にした。この4年間の経験は、井口にとっても貴重な財産になったはずだ。
(記事、写真 大島悠希)
※掲載が遅くなり、大変申し訳ありません
関連記事
コメント
丹野太郎主将(スポ4=兵庫・滝川)
――本日を持ってソフト部引退となりましたが、きょうの試合を振り返ってください
勿体ないの一言に尽きる試合でした。このチームはできないことをできるようになって強くなってきたチームで、できてたことができなくなることは今までなかったのですが、きょうはこれまでできてたことをやれなくて負けたので、こういう負け方は秋以来で本当に気持ち悪い負け方でした。
――全総では過去最高となる2勝ができなかったですが、全総はどのような大会でしたか
正直いけるなと思っていました。きょう2つ勝って、あしたベスト4で日体大と対戦できると思っていました。しかも勝てる試合でした。自分たちがやってきたソフトボールを最後までやり切るという意味では、逆に自分たちがやってきたソフトボールをできずに負けてしまった。このチームでこれまでやってきた中での後悔は、今はあります。
――最後の打席を振り返ってください
最後はショートフライで現役引退。相手の投手がライズ系の投手だったので、いつもよりも上から出そう思っていたら、ベルト付近の球だったので強く振りにいったら、詰まってショートフライになりました。年間を通して個人の成績よりもチームの成績を気にしていたので、最後の打席に特別な拘りはなかったです。
――チームは5点ビハインドからの反撃がありましたが
ことしのチームは最終的には勝つというのが強みであって、そこが甘さでもあり弱みでもあります。5点ビハインドでも負ける感じはなく、最後は逆転して勝てると思ってました。ことしのチームのいい面は出たのですが、追い付けなかったのは試合のいろいろな流れがあったからかなと思います。
――ソフト部の4年間はどうでしたか
いい先輩に恵まれたところから始まったのかなと。下級生の時はやんちゃなタイプだったので、好き勝手プレーさせてもらっていました。その中で1年の秋からずっと使ってもらえました。下級生の頃はただのソフトボール馬鹿としてプレーをさせてもらいました。特にことし1年はキャプテンとしてやったので、疲れましたね(笑)
――今後はソフトボールに携わりますか
今悩んでいます。実業団でプレーすることはないのですが、日本リーグのクラブチームでやるか、地元でやります。続けたい気持ちになったらプレーをしたいと思ってます。将来的にはどのようなかたちになっても、男子ソフトボールを広めるなり、自分がプレーするなりします。男子ソフトボール界には高校の頃からお世話になっているので、恩返しをできればと思います。
――最後に後輩たちに向けて言葉をお願いします
インカレに関しては優勝という部分を目標に置くと思うので、二年連続準優勝と(日体大とは)差が縮まっていると思うので、小山が大学にいる間に、連覇を止めてもらえればと思います。特に3年生は仲が良く、やんちゃな部分もあると思うのですが、最上級生としてことしの反省を生かして、チームを運営してくれればと思います。
金子太副将(教4=埼玉・川越)
――全総では初日に勝ち上がり、2日目から合流することとなりましたが、全総の舞台はどんな舞台でしたか
正直に言うと、先週インカレが終わって この1週間どうしようかな。何に向けて、どういうモチベーションで挑めばいいのかなというのがわからない状態だったんですけど、昨日試合の状況を近藤に逐一報告をもらっていて、みんなが活躍して勝ってくれていたので、やっぱり4年生として最後いい姿を皆に見せられるように。それと、最後しっかり今までやってきたことを発揮できるようにしたいなと思って挑んだんですけど、やはり相手が大学生より強かったなという印象を受けました。
――きょうの試合では途中から出番があったと思いますが、どんな試合でしたか
初回にエラーがからんで初回2回で失点して、これを取り返すにはエネルギーが必要なのかなというところで、初回から高杉(聡、平10人卒=群馬・前橋育英)さんの強く振っていけという指示で振っていって。僕の場合は途中の代打の一打席でチャンスが来るんだろうなというところで、そこの一打席で打てるか打てないかという試合なのかなと思って、臨んでいました。
――卒業後もソフトボールを続けられますか
今のところ多分もうやらないとは思います。遊びとかではやるかもしれないんですけど、まあ一旦もういいかなと思っています。
――ソフトボール生活を振り返っていただけますか
こういった全国大会、全国優勝を目指せる環境にいられたというのが、本当にいい経験ができたなと思っています。ここまで野球をやっていたんですけど、1回戦や2回戦で負けるような弱小校だったので、こういった本気で日本一を目指す環境にいて、その中で自分が試合に出て勝ち負けを左右する選手になれたというのは、本当にこの4年間でいい経験ができたと思っています。ソフト部にいられて自分として世界も視野も広がって、繰り返しにはなるのですが、いい経験ができたのかなと思っています。
織部雅之(スポ4=宮崎南)
――全総の舞台はどのような舞台でしたか
14年ぶりの出場だったので僕らも未知の世界というか、どういう雰囲気なんだろうなという感じだったんですけど、実際すごくレベルの高い試合で、僕の気分としてはインカレが終わった後のおまけみたいな位置付けだったんですけど、実際戦ってみると今まで対戦したことのない実業団のチームとやれたので、最後の締めとして全力で楽しくプレーできる場だったかなと思います。
――今大会DPで出番となりましたがいかがでしたか
DPは打つ人ということなので、打てるようにもちろん頑張りました。初戦はかなりいい手応えだったんですけど、きょう負けちゃってYKKとの試合では自分の持ち味を発揮できなくて悔しいなという思いはあります。でも最後まで自分のスイングはできていたので、DPという自分のポジション、悔いなく役割を全うできたかなと思います。
――卒業後もソフトボールを続けられますか
今のところは考えてないです。
――ソフトボール生活を振り返っていただけますか
小学校の時にソフトボールをやっていてその後は野球をやっていたんですけど、大学で部活を探していた時に小学校の時にやっていたし楽しそうだなと思ってこの早稲田に入りました。すごく苦しさもあったし、楽しさもあったし、いろいろな経験をさせてもらったなというのがすごくあります。やはり特に今の同期とは、最初辞めちゃった奴とかもいましたけど、最後までまとまって日本一の目標に向かっていいチームづくりができたのかなと思うので、今の同期にはすごく感謝しています。純粋にソフトボールも最後まで楽しめたので、いい4年間だったなと思います。
井口聡(法4=東京・早大学院)
――全総では2試合とも代打で出番がありましたが、そこについて振り返ってください
最後だったので、点差がついたときに代打で行くかもとは言われていました。自分でもそういうふうに思っていて、立命館大戦は勝っていて点差がついていたので代打で、今回は負けていて雰囲気が悪くて代打で行くぞと言われていました。澤が直前にホームランを打って、いい流れで代打でヒットを打ちたかったんですが、そこで自分が三振してしまって流れを切ってしまったところがあったので、そこは悔いが残っています。
――ご自身の今シーズンを振り返っていかがですか
ずっとキャッチャーの控えだったんですけど、夏前にキャッチャーで出るのはやめてベンチという感じでした。4年生になってから全然バットに当たらなくなったりとか、あまり満足な結果ではなかったです。自分の結果としては満足のいく結果ではなかったんですけど、チームとしてはいい結果が出たのでそこはよかったなと思います。
――ソフトボール部での4年間を振り返っていかがですか
4年間を振り返ると全然試合に出られなかったなというのが一番あるんですけど、チームに貢献するというのを考えてやってきたので、そこに関しては自分が頑張ったなと思います。
――後輩に向けて一言お願いします
3年生は人数も多くてうるさい奴も多いんですけど、一人一人がどういう役割をもつかをしっかり考えて。2年生は人数が少ないんですけど、でも実力はみんなあるので、頑張ってほしいなと思います。
近藤夏紀(教4=神奈川・横浜サイエンスフロンティア)
――全総という舞台が終わり、主務としても引退することになりましたが、今の心境について
率直に悲しいです。大学生活において時間も気持ちも全てソフト部への活動に掛けていて、まさに私の生きがいでした。だからこそ、もうソフト部の一員としてみんなと練習したり、試合をしたりすることがないと思うと本当に悲しいです。本当に私の大好きな場所なので、できればソフト部のマネージャーに永久就職したいですね(笑)
――最後の1年間はどのような1年間でしたか
チームとしては、昨年のインカレ準優勝を経て、これまでの「勝ちを目指すチーム」から「負けが許されないチーム」に変わったと思います。自身も主務や広報係を務める中で、たくさんの皆様から勝ちを期待されているのを感じ、期待に応えなければいけないと強く感じて活動していました。個人的には、最後の1年間は後輩たちに本当に感謝したいです。私は、昨年まで同期や後輩とはほとんど話すことがありませんでした。その為、気にかけて頂いていた先輩方が引退されて最上級生になった時にはチームで孤立しないかすごく心配でした。しかしこの1年、後輩たちが気を遣って声を掛けてくれたり、インカレでは応援歌の披露や胴上げをしてくれたりして、私が部で活動しやすい環境をつくってくれました。後輩たちのおかげで最後の1年でソフト部愛がさらに深まりました。本当に自慢の後輩たちです。同期は最後の1年も相変わらずの関係性でしたね。(笑)
――主務として頑張ってこられたことは何ですか
特に意識してきたことは2つあります。
1つ目は、部員全員と平等に関わることです。これはマネージャーとしても意識してきたことですが、部内唯一の女子部員、マネージャーということで、全部員と同じ距離感を保ちながら、学年やレギュラーかどうかに関係なく全員が活動しやすい環境づくりに努めてきました。全員とフラットな関係を築くために、コミュニケーションの取り方などにも注意していました。2つ目は、部の代表者としての意識を持つことです。3年生の秋から主務になり、チームの意思決定にも中心となって関わってきました。自身は直接プレーに関わることはありませんが、勝ちを目指すチームの代表として、主に遠征運営や部費の使い方などの事務的な部分でも「インカレ優勝」を果たすために最適な方法を常に考えて行動してきました。
――早稲田ソフトボール部は自身にとってどのような存在でしたか
大学生活の全てです。グラウンドと自宅が往復6時間かかるので、物理的にもまた精神的にも全部ソフト部に捧げてきました。そして大学生活では、様々な活動をしている人に出会いましたが、その中の誰よりも幸せな4年間を送れたと思えるほど、私は早稲田大学ソフトボール部を選んで良かったと感じています。それはソフトボール部を通じて素晴らしい「人」に出会えたからです。特に感謝したいのが1年生の時の4年生です。約10年ぶりの女子マネージャー、かつ競技歴もない私をチームの一員として温かく受け入れてくださいました。そして引退されてからも、「近藤頑張れ」と声を掛けていただき心の支えであり、憧れの存在でした。笑顔より涙の多い4年間でしたが、本当に人に恵まれて過ごしてきた最高の時間でした。
澤優輝(人2=東京・国学院久我山)
――全日本総合選手権ではどのようなかたちで臨みましたか
初日のミーティングで監督から日体大と試合をもう一度すると話がありました。自分たちも明確な目標を持った試合だったので、インカレと同様に一試合一試合を戦っていくということになりました。
――強豪相手への本塁打となりましたが
きのう不甲斐ない打席結果に終わって、自分のスイングができない部分に後悔をしていたので、きょうは狙い球を絞って自分のスイングをしようと心掛けてたら、しっかりと打球が飛んでくれたのが良かったです。
――来週からは新チームが始まりますが
もう下級生ではないので、自分がチームを引っ張るぐらいの気持ちでチームを引っ張り、攻撃でも守備でも要になって戦えればと思います。