全日本大学選手権 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
日体大 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | × | 3 | |
●山内、松下-澤 ◇(二塁打)なし ◇(三塁打)なし ◇(本塁打)なし |
相手の正捕手上田郁也(4年)が高めにミットを構える。小山玲央(3年)から投じられた高めのライズは、ミットに一直線に吸い込まれた。丹野太郎主将(スポ4=兵庫・滝川)のバットは空を切り、ゲームセット。その瞬間に日体大の3連覇が決まった。日体大の選手たちがマウンドに駆け寄る傍ら、早稲田の選手たちはその姿をただ眺めることしかできなかった。優勝の一歩手前まで迫ったからこそ、コールド負けを喫した去年以上の悔しさを選手たちは感じていたはずだ。全日本大学選手権(インカレ)優勝という大きな目標を見据えて戦ってきた1年間、またしても『あと一つ』届かない結果で終えることとなった。
昨年の決勝では無安打に抑え込まれた小山から、早大は初回からチャンスをつくりだした。川上卓也副将(スポ4=岡山・新見)が内野安打で出塁すると、3番の石井智尋(スポ3=千葉敬愛)が四球で出塁。続く打者は空振り三振に倒れてしまったが、ここで早くもベンチが動く。「4年生が活躍して優勝する」という、大会前から高杉聡監督(平10人卒=群馬・前橋育英)が想定をしていた展開。代打・織部雅之(スポ4=宮崎南)、そして6番・金子太副将(教4=埼玉・川越)のつながりに賭けたのだ。織部が死球で出塁し、2死満塁に。好投手小山を打ち崩す気運は一気に高まった。しかし金子は3球目を引っ掛け、力ないセカンドゴロに。得点を挙げることができず、早大の初回の攻撃は終了してしまった。「2ストライク目のファールに悔いが残りました」(金子)。仕留めることができていれば、試合の流れが一気に早大に傾いていたかもしれなかった場面。準決勝では実践できた理想的な初回の入りを、決勝の舞台では実践することができなかった。
二死満塁の場面で二ゴロに倒れた金子
福岡大戦に続き先発のマウンドに上がったのは、山内壮起(スポ3=千葉・成田国際)。監督からも「低めに徹底して投げるように」と言われていたバッテリー陣、山内は低めを丁寧に突く投球を序盤から見せる。安打こそ許しはしたものの、警戒をしていた長打は許さない。また低め一辺倒には決してならず、時折高めにライズを織り交ぜることで相手の打ち気を逸らしていた。しかし4回、その織り交ぜたライズを捉えられる。2番・倉見育瑠(2年)への2球目が内角甘めに入ると、その失投を打者が見逃す訳もなく、しっかりと振り抜かれ中堅への2点本塁打にーー。小山相手には重すぎる先制点を献上してしまい、山内はマウンド上で肩を落とした。5回にも単打に守備のミスが絡み、1死三塁とピンチを背負う。すると7番打者に左前打を許してしまい、さらに失点。逆転するためには最低でも4点が必要となってしまった。
マウンド上で肩を落とした山内
最終回の攻撃は得点機をつくり出せば、上位の丹野・川上につながり、逆転も十分にありえる展開。4年生に打席を回すためにも、下位を張る3年生たちの奮起に期待がかかった。すると高橋尚希(スポ3=宮城・泉館山)が4球目を中前に、早大側はこの試合初めて打球を外野に飛ばした。さらに代打の杉本亮太(教3=神奈川・柏陽)が捕手の前に絶妙なセーフティーバントを転がす。3年生が見せたのは、東日本大学選手権で小山を攻略する手掛かりとして挙げた打撃だった。さらに9番・吉原陸(スポ3=福島・安積)も杉本と同様に転がそうとしたが、打球の勢いを殺し切れず、惜しくも2アウトに。しかし直後にワイルドピッチから1点を挙げるなど、最後まで絶対王者・日体大を苦しめていた。
4年生がチームの支柱として君臨し、2年生と3年生が脇を固める布陣は、インカレでも他大学の脅威となっていた。集大成の大会での二年連続準優勝、大会を経るごとに成長を重ねてきた今のチームでなければ、辿り着くことすら難しかった成績だ。日体大相手にコールド負けを何度も味わってきた早大が最後に接戦を演じれたことは、これまでのチームの方向性が間違ってなかったことを証明している。インカレ優勝を見据えて戦い続けてきた現チームの1年は、これで終わってしまった。しかし今大会で4年生が引退する訳ではない。ことしは9月14日から岡山県新見市で開催される全日本総合選手権に出場、この大会を最後に4年生は引退する。実業団や社会人のクラブチームと格上相手に挑む大会ではあるが、今のチームならきっと一泡吹かせてくれるはずだ。
優勝、そして打倒・日体大まであと少しだった
(記事 大島悠希、写真 篠田雄大)
関連記事
【連載】インカレ直前特集 『打破』 第8回丹野太郎主将×川上卓也副将×金子太副将 (9/1)
関大との激戦を制し、準決勝へ! 悲願達成へあと2勝 (9/8)
川上のサヨナラ本塁打で決着!二年連続で決勝進出を決める!!(9/9)
コメント
高杉聡監督(平10人卒=群馬・前橋育英)
――今大会を振り返ってもらえますか
やはり悔しいの一言です。結局去年と同じで、また日体大のエースとの差を見せられました。やはり勝たせてあげたかったですし決勝は勝ちたかったです。一言で総括すると、悔しさしか残っていないです。去年よりも、もっと悔しいかもしれないです。
――決勝に進むまで負けが目前に迫った場面もありましたが、決勝進出できた要因は
決勝に進出できたことは満足してますが、仰る通りで初戦の神戸学院大も決して楽ではなかったし、きのうの関大戦も危ない試合でした。最後は勝てると信じてましたが、選手たちは一瞬いろいろなものがよぎったと話していたので、きょうの福岡大戦も同じでした。内容は少しずつ違って、関大戦は初回に点を簡単に取られてしまい、もう一回投手陣の試合の入り方を調整しようと話していて、そういう意味ではきょうの初回の入りはすごい良かったです。ことしのチームをすごい象徴していて、課題が出たのを潰すことでチームがどんどん良くなる中できていたので、最後の最終日までチームが成長してこれたというのが実感です。準決勝に関しても、7、8点を初回に取ってコールドで決めるといっていたのが、またあのような(接戦の)試合になりました。でも前の日の課題であった初回(の入り)をクリアして、毎回の大会でいい部分と悪い部分が出ながらも、一つずつ悪い部分をクリアする丹野(太郎主将、スポ4=兵庫・滝川)の代らしいインカレ(全日本大学選手権)でした。
――決勝の日体大戦は、エースの山内(壮起、スポ3=千葉・成田国際)が3点に相手を抑えましたが
吉村(正、昭44教卒=京都・平安)先生からもずっと山内と松下(直矢、スポ3=京都・南陽)を指導していただいてて、去年から日体大を完封しろと言われているので、3点に抑えたこと自体は驚きでもないです。もっともっと高みを目指して、完封し続けて欲しい、潜在能力がある投手だと思っています。去年は杖子(量哉、平31スポ卒=岡山・新見)がボロボロに打たれて、ことしはある程度抑えられたので自信になったと思います。松下も準決勝は悪かったですが、準決勝から決勝の間に修正して見事な投球をしてくれたので、彼らはあと1年あるのでこれからも二人で切磋琢磨(せっさたくま)して、いいピッチャーになれればと思います。
――最後のインカレを終えた4年生の代は、どのような代でしたか
僕が監督になった1年生の代で、監督という立場でずっと見てきた代なので、特に最後の一年間は丹野を中心にチームづくりという部分で一緒に戦ってきた、監督と選手の関係ではあるのですが戦友みたいな部分も多くあるので、本当に思い出深い代です。1年間取りにいこうとしたものは取れなかったですが、やれることは全部やったかなと、良くやってくれたなと思います。丹野、川上(卓也副将、スポ4=岡山・新見)は直前の回で凡退。最後に丹野、川上にもう一回(打席を)回せば逆転できると思っていたので、3年生がつないで丹野で最後に一勝負をできたのは、一本出るか出ないかだけでしたが、やることを全部やれたと思います。
丹野太郎主将(スポ4=兵庫・滝川)
――最後のインカレである今大会を、振り返ってもらってもいいですか
初戦から、一戦一戦重かったというところは感じます。1年間「圧倒して勝つ」、インカレもコールドで勝つと言ってきた中で初戦からコールドをしきれず。点差は開いたもののコールドできずに勝っていったというのが、やはりインカレの難しさを感じた部分でした。インカレを優勝するためには、準決勝までコールド勝ちをして勝ち上がる力がないと駄目なのかなと、今は思います。その中でも結果は準優勝と去年と同じなのですが、ことしは準優勝から始まったチームとして優勝を目指して最後に僕までつないでくれたりと、優勝の一歩手前まで運んでくれたチーム。(その部分は)次の代にもつながることだと思います。
――最後の打席は味方が出塁しないと回ってこない場面でしたが、下位打線の3年生たちがつながり、打席が回ってきた時の心境は
回ってきた時には、よく回してくれたなと率直に思いました。本当に(彼らには)感謝しかなく、アウトになるつもりは全くなく次に回そうと打席にも入りました。自分のやってきた集大成をあの打席に懸けたつもりなのですが、結果は駄目でした。本当に回そうとしてくれた下級生、それまでの同期のつながりもあったと思うので、本当にそれには感謝しかないです。
――同期の活躍などもあり、今大会決勝まで勝ち上がることになりましたが
偉そうに聞こえるかも知れませんが、決勝までこれたことは最低限だったかなと。準優勝で始まって優勝をしないと自分の存在意義がないところから始まりました。このチームは本当に最終的になんとかするチームで、1年間(日体大以外に)負けなし。インカレまで含めて18勝3敗、3敗が全て日体大ということで、何とか勝ちあがれるチームというところでは底力もあり、ひっくり返す力はあったと思います。疲労があった訳ではないですが、優勝するなら最初に言ってるように劇的な試合をして次の試合に入らないことができれば、良かったと思います。
――日体大戦は初回に満塁と好機をつくりましたが、そこで点を取れなかったことが勝負の分かれ目となりましたが
日体大戦は先制点を取った方が勝ちということは分かっていたことで、初回に2アウト満塁をつくれた。一本が出るか出ないかのことなので、(一本が)出なかったことは一生懸命やってきているのでインカレという舞台ではしょうがないと思っています。勝つためにはその場面で1点でも取れていれば、こっちの流れで試合を運べたのかなとは感じてます。
――決勝では山内(壮起、スポ3=千葉・成田国際)さんが踏ん張りましたが、彼の投球をどのように感じていましたか
本当によく投げてくれたと思います。絶対的エースであった杖子(量哉、平31スポ卒=岡山・新見)さんが抜けたことで、投手の台所事情が厳しいと思っていたスタートの時から比べると、春先から山内が良くなって日本一取れるチーム(日体大)を3失点で抑えるピッチングができた。1年間自分からも無理難題を投手陣に押し付けて、伸びろ伸びろと試行錯誤した中で、自分に不平不満がありながらも必死にやってくれて、ここまで伸びていい投手になったなと。1年前に比べると、ずっといい投手になったと思います。まだまだ伸びる部分もあるので、あと1年彼にはあるので、そこにはもっと期待したいなと思います。
――主将としてチームを引っ張ってきた1年間を振り返って
そうですねー、辛かったですね。僕がちゃんとやっているからと同期は言ってくれるのですが、最初の頃は一人で無理をして突っ走って自分を追い込んでいました。3年生はノリがいいんですが、自分の言ったことを彼らが納得するまで話が通りにくい。そういう面で自分が駄目だった部分も多かったので、いろいろと話し合いをしたり、怒ったりすることもありました。2年生は真面目に見えて意外と幼い部分があったり、1年生は出たい欲が強くていい意味でも悪い意味でも練習に組み込みたいと思わせてくれました。1年間辛い思いもしてきた中で、最終日に関しては高杉(聡監督、平10人卒=群馬・前橋育英)と木村(秀雄、平8理工卒=山口・柳井)さんの計らいで『10番のプレッシャー』を下ろして一選手として試合を楽しんでいいよと言われていました。これがいいのか悪いのかは分からないですが、主将として冷静に試合を見たいということでこれまで笑うことを控えてはいたのですが、そういう言葉をいただけたので、きょうの2試合を楽しめました。個人としての結果は振るわなかったですが、周りの同期とかに迷惑をかけていると思いながらも楽しくソフトボールができたので、そこには感謝しかないです。最後の打者にはなってしまったのですが、1年間周りのおかげで主将として頑張れてこれました。そんな僕に(最後)つないでくれたので、勝たせたかったというのが素直な部分で負けたくはなかったです。1年間チームとして成長したし、自分自身も周りに支えられて成長できた1年でした。
川上卓也副将(スポ4=岡山・新見)
――最後の全日本大会選手権(インカレ)となりましたが、今大会を振り返ってもらってもいいですか
最後のインカレということで優勝という目標を掲げてきて、インカレのためにこの1年間はやってきたので、それなりの思いというものはありました。絶対に優勝したいという気持ちで臨んで、最後はここまで1年間勝てなかった日体大に勝利しきれなかったことは悔しかったです。
――個人の成績としては、勝負どころでの一打が光るなど、チーム最多となる3HRを放ちましたが
個人的な結果としては、東日本で打てなかった分をインカレで打ちたいなと思っていたので、そういった意味では勝負どころでチームにとって点となる場面で打てたのはすごい良かったし、ここまで仕上げて間に合わせることができて良かったです。それが自分の率直な今の思いです。自分の結果以上にチームの勝ちを今回はすごく思っていたので、今までは自分が結果を残して活躍したいという思いがあったのですが、このインカレは自分の打席やバッティングで結果を残したいという思いはあったのですが、それ以上にチームのために打ちたいという思いがあったのは、逆に良かったと思っています。
――準決勝ではサヨナラの場面で打席が回りましたが、どのような心境で打席に入りましたか
正直全く狙っていなかった訳ではなくて、自分の一発で決まれば最高だなと。最高の結果がそこで、後ろに石井(智尋、スポ3=千葉敬愛)などいいバッターがいたので、まずは塁に出てサヨナラのホームベースを踏めたらなと思っていました。その中で自分がサヨナラホームラン打てたら最高だなと思って打席に入った結果が、なぜか入ってしまった感じです。
――打席前に丹野(太郎主将、スポ4=兵庫・滝川)さんが「卓也決めてくれ」と声を掛けていましたが、力にはなりましたか
その前の回を3人でしっかりと切って取り、山内(壮起、スポ3=千葉・成田国際)から卓也さん次の回お願いしますと言われたりしたので、そこで山内がここまで頑張って投げてくれているし、ここで打って楽にしてあげないといけないなと。ここで打たないと山内に怒られるかなと思っていましたね。皆の決めてくれという掛け声は、力にすごくなりました。
――決勝戦の初回の出塁した打席を振り返ってください
バッティング内容は全然自分の納得いく結果ではなかったし、抜き球を引っ掛けさせられただけなのですが、その中でもまずは塁に出ないと始まらないと思っていました。そういった面では初回にワンアウトながら出塁し、直後にチャンスが広がったので、塁に出れてチャンスをつくれたのは良かったと思います。
――5回の打席では、チャンスで打席が回ってきましたが
何としてでも一点取って、それを積み重ねて(得点が)取れるところで追いついて逆転することを考えていました。そこの一打でまずは一点ということを考えていたので、そこで打てなかったのは自分の技量不足、力のなさというのが正直なところです。今大会の1回戦からチャンスで打ててきたように、(あの場面でも)打てていれば違う展開になっていたと思うので、単純に技術不足。力負けしたなと感じました。
――最終回はネクストバッターサークルで最後を迎えましたが
自分のことというよりは、最後2アウトで(ランナーが)出たので、丹野がいってくれと、キャプテンに打って欲しいなと思っていたので、その結果として自分に打席が回ってくればその流れに乗じて同点、逆転へもっていきたいという思いで打席を待っていました。自分のことより、キャプテンの丹野に打って欲しいなという思いで見ていました。
――ソフト部の4年間はどのような4年間でしたか
長かったようで短かかった4年間でした。僕は他の同期とは違って1年生の頃からインカレに出場させてもらっていて、そういった意味では4年間で多くの経験を積ませていただきました。ソフトボールの技術(という面)は当然として、人間性の部分でも4年間ソフトボール部で成長させてもらいました。あとは4年間優勝というところに手が届いていなくて、最後は自分たちの代で優勝とをしたかった。そこを目指してやってきたので、最後に勝利しきれなかったのは本当に一番悔しかったと思います。
――最後に後輩に向けてメッセージをお願いします
今回は山内、松下(直矢、スポ3=京都・南陽)を始めとして、あと澤(優輝、人2=東京・国学院久我山)であったりと2、3年生が引っ張ってくれたからここまでこれたというのもあるので、すごい後輩たちにも能力が高い選手が集まっていると思うので、その辺りで自分たち4年生が抜けてもチームの力は落ちないのかなと思っています。ここで4年生が抜けるというかたちにはなるのですが、去年も優勝できずその思いを1年間抱えてやってきたので、またさらにインカレ優勝というところを心に留めて、後輩たちにリベンジを果たして欲しいと思います。
金子太副将(教4=埼玉・川越)
――この大会全体を振り返ってください
やっぱり決勝までくるのが大変だったのでした。また、去年に比べてチームとしての力も上がっていたので、余計に負けられないという思いもありました。その中でも特に、準々決勝と準決勝が厳しい試合だったんですけど何とか勝ち切れて決勝までこれたというのが本当に1つ良かったところでした。最後『あと1つ』勝てればというところだったんですけど、やはりカベが高くて勝てなかったのは少し悔しい部分があります。
――今大会を通じて、本当に勝負強い打撃が目立ちましたが、ご自身のやりたいプレーはできましか
最初の神戸学院大戦の時は空回りしている部分があったんですけど、最初の1安打目が出てからは考え方がクリアになって、もう振るだけだなと。きのうの関大戦やきょうの福岡大戦もしっかりと狙った球を振り切れて、それがヒットになりよく4年生の力って言われるんですけど、本当に関係あるか分からないですけど、周りの応援もあって打ててよかったです。
――準決勝の福岡大戦での2点適時打を放たれた場面を振り返っていただけますか
吉原(陸、スポ3=福島・安積)がいいかたちで出塁して、いいかたちで満塁をつくってくれて、もうバットを振り切るだけだなと思いました。当たり的には詰まってはいたんですけど、みんなが満塁をつくってくれていたおかげで、抜けてくれて良かったです。
――日体大戦で、初回に2死満塁で打席が回った時の心境をお聞かせください
途中からチャンスで回ってくるなと思っていたら本当に回ってきました。ただ、どんな場面だろうとしっかりと狙った球を振り切るといったやることは変わらないので、それをより簡潔化させてそれだけを意識して臨みました。ただ、2ストライク目のファウルに悔いが残りました。あそこを仕留めることができていれば、また違った結果になっていたのかなと思っていて、あそこで0点に終わってしまったのが負けにつながった原因だと考えています。及ばなかったと言ったら、それまでなのですけど、1つ課題がはっきりしたとは思うので、誰がその役目になるかは分からないですけど、後輩たちには勝ってもらいたいです。
――早大ソフトボール部での4年間を簡単に振り返っていただけますか
正直1年生の頃は自分が4年生になって試合に出ているとは思っていなくて、ベンチで外野要員として4年間を終えるのかなと思っていました。ただ、3年生くらいの頃からやっぱり試合に出たいと強く思うようになって、そこから新チームで自分たちの代になって副将として何とか試合に出ながら、結果が出ない時もありました。やはり全国で戦うことは難しいことなのかなと思ったんですけど、最終的には満足感というか達成感というかやりきった感というか、何といったいいか分からないですけど、楽しかったのかなとは思います。
――改めて後輩たちへのメッセージをお願いします
今の3年生は勢いもあって、ノリもいいとは思うんですけど、その分それぞれがしっかりと自分たちの役割を把握していないと難しいと思います。ただ、彼らもそういうところは理解していると思うので、ことし、きょねんとインカレ準優勝に終わってしまったという結果は彼らも悔しいと思うので、これを糧に来年こそは優勝してくれると信じています。
織部雅之(スポ4=宮崎南)
――今回が最後の全日本大学選手権(インカレ)でしたが、どういった気持ちで臨まれましたか
最後なので悔いなくプレーするということと、優勝を目指してやってました。
――準決勝(福岡大戦)で6回に代打で三塁打を放たれたと思うのですが、その局面を振り返ってもらえますか
代打で走者もいない場面だったので、とりあえず思い切り振って、次の打者につなげようという気持ちで(打席に)立ちました。
――決勝(日体大戦)は1回に代打を告げられて打席に立ったと思うのですが、代打は予想されていましたか
今大会は早めから代打で僕が(試合に)出たりとかする場面があったので、初回から行く準備はできていました。
――(決勝の)打席内容について振り返ってもらえますか
1・2打席目は死球だったのですが、死球とかなんでもいいのでチャンスを広げたいなと思っていました。3打席目は三振しちゃったのですが、相手の小山投手の対策はずっとしてきてて、その中であのボールをどうやって打つかというのはずっと対策してきました。打てる自信はあったんですけど、ボール球に手を出してしまったりして、自分でカウントを悪くしてしまったのが良くなかったのかなと思います。
――どういった対策をされてましたか
僕の場合は普通に足を上げて打ってしまったら、球が速い分(バットが)間に合わないので、とりあえずタイミングを早く取ってほとんどノーステップのような状態で。あとはバットを出すだけのような感じでやってました。
――インカレが終わった現在の心境を教えてもらえますか
最後のインカレ。個人的なプレーとしては悔いなく終われたんですけど、チームとして日体大に勝って優勝というのはずっと言っていたことなんですけど、最後の最後までやっぱり勝てなかったという部分に関してはやっぱりかなり悔しいので。借りを返すチャンスとして全総(全日本総合選手権)で対戦する可能性はあるのですが、インカレで勝つというのは、来年の後輩たちに託したいと思います。
――ソフトボール部での4年間を振り返ってもらえますか
もちろん楽しいことも苦しいことも、結果が出ないとかいろいろ苦しいこともあったんですけど、でもやっぱり4年間通じて早稲田のみんなとソフトボールするのはやっぱり楽しいなというのが一番でした。もちろんそこでインカレ優勝というのを目標にしてやってきたんですけど、結局4年間で1回も優勝を見れなかったというのは残念だなとは思うんです。でも悔いなく4年間全力でプレーできたので、このソフト部に入って良かったなとすごく思います。
――最後に後輩に向けて一言お願いします
後輩に関しては、今年出ている選手がかなり多かったので、来年は僕らが抜けてもプレーの質だったり、レベルというのはそんなに変わらないと思います。あとは「打倒日体大」というのが引き続きのテーマになると思うので、僕らが勝てなかった相手にインカレはもちろん、それ以外の大会でも勝ってもらい、僕らの借りを返してもらいたいなと思います。
山内壮起(スポ3=千葉・成田国際)
――きょうの調子はいかがでしたか
調子うんぬんよりも、きのうの関大戦で打ち込まれてしまったのが悔しかったので、きょうはチームを勝たせてあげたいという思いで投げました。
――決勝の日体大戦の投球内容を振り返っていただけますか
高杉(聡、平10スポ卒=群馬・前橋育英)監督から低めに徹底して投げるように言われてたので、澤(優輝、人2=東京・国学院久我山)と話し合って、しっかりと覚悟を決めて投げていこうと臨みました。
――5回の勝ち越しの2ランを浴びてしまった場面を振り返っていただけますか
徹底して下でいこうとした中で1つ織り交ぜたライズボールをしっかりと捉えられてしまいました。完全に失投だったし、悔やまれる1球でした。
――対戦されてみて、日体大打線への印象はいかがですか
1球の失投を逃さずに点を取ってくる打線だなという印象です。
――きょうで4年生と共に戦う試合に一区切りがついたと思いますが、その部分に関してはいかがですか
この大会を通じてずっと4年生が助けてくれて、最後は3年生の力で4年生を勝たせようという風に言い続けてきたんですけど、それができなくて悔しいです。
――1週間後に行われる全総(全日本総合選手権)に向けての意気込みをお願いします
本当に4年生との最後の戦いになるので、4年生の皆さんに次の代は大丈夫だなと思ってもらえるようなピッチングができるようにしたいと思います。
>