東京学芸大に大勝し、東日本初戦を突破!

男子ソフトボール
東日本大学選手権
早 大       16
東京学芸大      
(4回コールド)
○杖子、山内、松下-実重
◇(二塁打)梶谷、鳥岡

 ことしは北陸・富山の地で開幕を迎えた東日本大学選手権(東日本)。早大は初戦、同じく東京都大学連盟に属する東京学芸大と激突した。初回、連続四球で好機をつくると敵失や梶谷陽介(法2=神奈川・柏陽)の適時打で4点を奪い主導権を握る。その後も効率良く得点を重ねた。投手陣も3人のリレーでつなぎ、終わってみれば、16―4と大勝。力の差を見せつけるかたちで、早大は2回戦へと駒を進めた。

 初回から試合は大きく動いた。早大は1、2番が連続で四球を選び、無死一、二塁で川上卓也(スポ3=岡山・新見)に打席を回した。川上は3球目を捉えたが、打球は二塁手の前へ。これで好機の芽を摘んでしまったかと思いきや、二塁ベースへ入った遊撃手が送球をファンブル。その間に二塁走者が一気に本塁へとかえり、ラッキーなかたちで先取点を奪った。さらにその後も死球や失策でもう1点を奪い、打席にはこの日スタメンに名を連ねた梶谷陽介(法2=神奈川・柏陽)。「(最近は)どうやったら塁に出られるかということを考えて練習していた」(梶谷)。梶谷はファールで粘り、好球を虎視眈々(たんたん)と狙った。そして8球目、梶谷が左へと流した打球は外野へと抜けていった。春は控えに甘んじた男の適時打で追加点を奪った早大。早くからも主導権を握ることに成功した。2回以降も四死球や敵失に付け込み、川上や鳥岡健主将(スポ4=岡山・高梁)といった中心選手のバットからも適時打が飛び出した。この日奪った得点は16。東京学芸大を圧倒した。

初回に適時打を放つ梶谷

 先発のエース杖子量哉(スポ4=岡山・新見)は2回を投げて無失点。6つのアウト全てを三振で奪うというまさに圧巻の投球を披露した。続く2番手・山内壮起(スポ2=千葉・成田国際)も3回のマウンドを無失点で切り抜け、松下直矢(スポ2=京都・南陽)にバトンを渡した。しかし、松下は東京学芸大の反撃を許してしまう。1死から6番打者に四球を与えると、そこから不運な打球や暴投もあり4失点。東京学芸大はゼロ行進のまま終わらせてくれなかった。それでも立ち直った松下は、残り二つのアウトを確実に取り、試合終了。東日本の初戦を見事突破した。

松下は4点を奪われたが何とか試合を締めくくった

 「これまでバットをよく振っていた人たちにも小技に徹してもらって、その人たちがしっかりと責任を持ってやってくれていた」と振り返るのは鳥岡主将。初回の梶谷の適時打も、こうした自分の役割をきっちりとこなそうとする意識の賜物(たまもの)であろう。東京学芸大を撃破し、早大が次に迎える相手は、この日12-1で宮城教育大に圧勝を収めた国際武道大。楽な展開に持ち込むことは難しいだろう。またトーナメント戦である以上、「負けたら終わり」(鳥岡主将)というプレッシャーもかかる。しかし、きょうのように個々の選手がそれぞれの役割を果たし奮起すれば、勝機を見出すことはできるだろう。国際武道大を撃破し、準決勝へと進みたい。

(記事 石﨑開、写真 岡田静穂、中澤紅里)

コメント

鳥岡健主将(スポ4=岡山・高梁)

――前回の公式戦からどのような練習をしてきましたか

久しぶりの公式戦で、インカレ(全日本大学選手権)に向かってトーナメントである東日本(東日本大学選手権)で勝つために準備してきました。

――しばらくは練習試合が続きましたが、そこでのチームの調子はいかがでしたか

そうですね、新しいことにトライしてる人もいたので、そういった人たちの状態が徐々に上がっていくうちにチームとしても良いかたちに向かっていると感じています。

――新たな取り組みというのは何でしょうか

小技のバッターを絞って、これまでバットをよく振っていた人たちにも小技に徹してもらって、その人たちがしっかりと責任を持ってやってくれていたので状態も良くなってきているのかなと思います。

――初戦は同じリーグで戦う東京学芸大でしたが、振り返ってみていかがですか

トーナメントの初戦なので少し固さはありましたが、まずは勝ち切ることが大事だったと思うし、内容としてもほぼみんな出場できてそれぞれいいプレーもできたので良かったと思います。

――緊張されたというのは、トーナメントだったからでしょうか

そうですね。負けたら終わりっていうプレッシャーもあるし、そもそも公式戦が久しぶりだったので。

――あすの国際武道大戦に向けて意気込みをお願いします

国際武道大と対戦した後は国士舘大だと思うんですけど、一戦一戦大事に戦っていくことが大事だと思うので、目の前の試合に集中して勝ちたいと思います。

梶谷陽介(法2=神奈川・柏陽)

――きょうは東日本の初戦ということで、どのような気持ちで試合に臨みましたか

この大会に(調子の)ピークを持ってこようと努力してきたので、いい結果につながって良かったと思います。

――春季リーグ戦(東京都大学連盟春季リーグ戦)が終わってからここまで、意識的に取り組んできたことはありますか

僕自身は小技といいますか、バントとかバスターを鳥岡主将からやってほしいと言われていまして、6月あたりからそこに取り組んできました。あとバントなどもそうですが、ゴロを転がしてとにかく塁に出ることが自分の仕事になっていたので、どうやったら塁に出られるかということを考えて練習していました。

――きょうは第1打席で追加点となる適時打を放ちましたね

(適時打を)打った球は少し上に上げてしまったんですけれども、逆方向に打ってつなぐことを意識していたのでいい結果につながったのかなと思います。

――あすはダブルヘッダーですが1試合目は国際武道大が相手です。ここで意識していきたいことはありますか

僕はまだレギュラーと言える立場ではないので、試合に出られるか分からないんですけれども、出られたときはきょうみたいにつなぐ意識、塁に出る意識で打席に入り、出なかったとしても仲間が気持ち良くプレーできるようにしっかり応援していきたいと思います。

川上卓也(スポ3=岡山・新見)

――この大会に向けて準備されてきたことを教えてください

個人的にこれといったものを準備してきたわけではないんですけど、チームとしてはインカレにつながる試合なので、そこで勝てるように、チームが一つになろうというふうにやっていました。

――本日は初戦ということでどのような気持ちで臨みましたか

個人的には固くて。シートノックからいい動きができなかったんですけど、2打席目にヒットが出て1試合目にしては良かったかなという感じです。

――それは初戦ということで緊張されていたのですか

そうですね、正直緊張していましたね。

――試合前にはグラウンドコンディションを気にされていました

そうですね、結構ボコボコしていてイレギュラーもありました。試合中もまずいと思っていたんですけど、自分のところにはゴロは飛んでこず、それだけは良かったです。

――2回の適時打を振り返っていかがですか

1打席目は全然(タイミングが)合っていなくて、2打席目もタイムリーは打ったものの合っていなくて。それでもフルスイングを頭に入れて、とりあえず合わせていきました。最後は割り切っていった結果がタイムリーにつながって良かったです。

――最後にあすの国際武道大戦に向けて意気込みをお願いします

あすはきょうほど簡単にいくゲームではないと思いますし、まずは国際武道大、それに勝った後はおそらく国士館大が待っていると思います。ダブルヘッダーということで、1つ目を勝って2つ目につなげられるようにしたいです。