TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
日 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | |
早 大 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | X | 7 | |
○吉田―実重 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
日体大 | 2 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 8 | |
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | |
●杖子―実重 ◇(三塁打)飯泉 ◇(本塁打)前多 |
東京都大学連盟春季リーグ戦(リーグ戦)で、6チームでの総当たり戦を戦う早大。前週の3戦を全勝で終え、日大、日体大とのダブルヘッダーに臨んだ。日大戦では決定打を欠きながらも勝利したが、続く日体大戦では、初回に先制を許すと主導権を取り戻せず敗戦。目標の5連勝はならなかった。
日大戦は、両チームともに初回を三者凡退で終え、静かな立ち上がりとなった。そんな中、早大は2回に先頭打者から四者連続で四死球を選んで先制に成功。ところが、後続が倒れ、畳み掛けることはできなかった。「取れるところで点数を取って、楽な流れで試合を進めたかった」(塩沼泰成主将、スポ4=福島・安積)。その後も得点こそ重ね続けたが、相手の四死球や失策絡みの得点が大半で、適時打も織部雅之(スポ2=宮崎南)の1本のみ。打者1巡目は完璧な投球を見せた先発の吉田尚央(人4=長崎・佐世保西)も終盤につかまるなど、終始ペースをつかみ切れなかった。最低限の勝利は手にしたものの、チームにとって後味の悪い試合となってしまった。
日大戦で適時打を放ち、塁上で笑顔を見せる織部
総当たり戦の大一番となった日体大戦は、厳しい結果に終わった。後攻を選択し、守備からリズムを作ろうと試合に臨んだが、開始直後だった。先発の杖子量哉(スポ3=岡山・新見)が、一死1塁の状況で3番打者に投じた6球目を捉えられると、打球は中堅フェンスを越え、早々に2失点を喫してしまう。ゲームプランが崩れると、その後は2度の満塁のピンチを無失点で切り抜けるなど、杖子が粘りを見せる一方で、早大打線は相手の先発投手を前に沈黙。投打がかみ合わずにいると、4回の守備で2つの失策が絡んで5点を追加され、試合の流れは決定的になった。5回に飯泉召副将(教4=埼玉・与野)が右中間へ三塁打を放つと、続く前多悠登(人3=東京・小山台)も二遊間を抜き、コールド負けは阻止したが、7回に杖子が再び本塁打を浴びて再び7点差に。その裏、二死2、3塁から前多が3点本塁打を放って追い上げたが、届かなかった。
日体大戦の最終回、追撃の3点本塁打を放った前多
相反する結果となった2試合だが、いずれも試合運びに課題を残した。決定機を生かせず、余裕のない試合展開となった日大戦。そして、拙守も絡み大量失点を喫して試合を決められてしまった日体大戦。「インカレで優勝をするためには、どこかで(日体大のような)強いチームに勝たなければならなくなってくる」(塩沼主将)。敗れた日体大戦についても、最終的には4点差と対抗する力があることは示したが、勝利のためには試合巧者ぶりやより隙のないプレーが求められる。総当たり戦を4勝1敗と好成績で終えたため、強豪との再戦が予想される特別ページシステム。リベンジを果たしての優勝に、期待がかかる。
(記事 守屋郁宏、写真 本田京太郎、鎌田理沙)
※特別ページシステム・・・リーグ戦終了後、その順位に応じてトーナメントが組まれ試合が行われる。特別ページシステムでの結果、上位3チームが全日本大学選手権への出場権を獲得する。
コメント
塩沼泰成主将(スポ4=福島・安積)
――いま感じていることを教えてください
内容としてはやるべきこと、課題になっていた守備面とかは、ある程度段階を追ってレベルアップしているかなということは思ったんですけど、やっぱり日体大とか強い相手になってくると、先制されてから我慢できずに自分たちのミスから追加点を与えてしまったということで、すごく反省点だったと思います。そういうぎりぎりの局面というか、我慢するべきところで我慢できるかというところは、練習からも追い込んでやっていかないといけないかなというのはすごく感じました。
――きょうの2試合は、先週とは違ってメンバーを入れ替えながら臨みました
1試合目の日大戦に関しては、吉村先生(吉村正総監督、昭44教卒=京都・平安)の方から「4年生を中心に出してみたらどうですか」ということを言われて、僕たちのチームは4年生を中心に作ってきたチームなので、全員で勝ちに行くということをいつも出ていない選手を含めて4年生を中心にやっていけたらなと思って、オーダーを組み替えました。2試合目に関しても、まだリーグ戦というのはあくまで通過点だと思うので、どういう打順が合っているのか、どういう組み合わせが合っているのかということを探しながら一戦一戦戦っていくということで、やってきています。
――日大戦を振り返って
力の強さ的には僕らのほうが上だとは思うんですけど、その中で2回に僕たちがもらったチャンスを自分たちで潰してしまったので、ああいうところで5、6点取ってピッチャーを楽にさせて、コールドで勝てた試合だったと思います。そういうところに弱さであるとか、役割を徹底できていないということが出たと思っていて、取れるところで点数を取って、楽な流れで試合を進めたかったなというのが率直な感想です。
――日体大戦に向けたチームの雰囲気については
(日大戦で)勝ったことは最低限だとは思っていて、4連勝ではあったんですけど、きょうはきょうで流れがあったと思うので、そんなにいいかたちで日体大戦に臨めたとは思えなかったです。ただ、一戦一戦勝ちに行くというところで、(日大戦で)メンバーを変えながら勝てたというところは、今後の良い材料になるかなと思います。
――日体大戦については
初回にホームランで点を取られてしまって、日体大という強い相手に対して、後攻を取って守備からリズムを作ってやっていこうと言っている中で、ああやってホームランで点を取られてしまったので・・・。しょうがない面もあるかもしれないんですけど、どうやって初回を抑えて、守備から流れを持っていって、どうやって点を取るかというところを考えたかったし、そういう流れにしたかった試合だったので、まず先制されてしまったというのが厳しい展開になった要因かなと思います。
――勝負を分けた点はどこだったと思いますか
4回の守備でピンチを作ってしまったところで、キャッチャーが送球ミスをしてしまって、ずるずると追加点を取られ続けて、いつの間にか7点差になってしまったというところで、あそこでどれだけ我慢できるかというところが勝負の分かれ目だったかなということは思います。
――総当たり戦を終えました。課題や収穫は出ましたか
結果的には4勝1敗ということで、国士舘大にも結果的には勝てて、良かったなと思うところはあるんですけど、まだまだ甘いところもあります。勝ち星を多く重ねられたということや、試合ごとに課題が出ているところを少しずつですけど潰しつつやって来れたというところは、収穫だったと思います。まだ打撃や守備に細かい課題はあるので、そういうところを潰して次のページシステムに臨んで、そこでまた出た課題を潰しながら全総予選を迎えられたらいいかなと思います。流れとしては順調に来ているように感じるので、僕であったり4年生を中心にどうやって練習を組み立てていくかということが大事になるかなと思います。
――特別ページシステムはタイトルがかかった試合になります。意気込みを
また国士舘大や日体大というような強い相手と戦うチャンスが設けられているわけなので、結局インカレで優勝をするためには、どこかで強いチームに勝たなければならなくなってくるので、今の課題を潰して次はどれだけ戦えるのかというのをページシステムで試して、その上で優勝できればなと思っています。
実重僚右(人3=島根・高卒認定)
――今のお気持ちをお聞かせください
きょうの2試合を通して、自分の攻守にわたるミス、日大戦であれば序盤で試合を決められなかったことであるとか、日体大戦であれば中盤から終盤にかけてチャンスを我慢して待たなくてはならない、初回からの2点差でキープしなければならないという中で、自分のミスで中盤に大量点を向こうに与えてしまって、そこからなかなか取り返すのが厳しいというところの原因を作ってしまったので、すごく悔しいというか、反省する点が多かったです。
――リード面について
きょうもそんなに悪くはなかったんですけど、初めは少ない球種で回して、中盤から終盤にかけて今まで投げていない球種を見せるとか、そういったことをしないといけない場面で、前半投げていた球種だけでいけるなと思って簡単にカウント取りに行ったところを打たれたりとか・・・。日体大戦はうまくリードできなかったです。自分の中で基本球にしたい球というのが通らなかった時に、僕のほうも焦ってしまって、そういう時に日体大は細かいこと、エバース(打者がバントの構えをした後、バットを引くプレー)とか、1、3塁の場面でのバントとか、バッテリーの動揺を誘うようなプレーをしてきて、術中にはまってしまったというか。反省がやっぱり多いですね。
――日体大についての印象はいかがですか
普段レギュラーで出ている山本さん(山本修平、スポ4=大阪・清風南海)とは違うキャッチャーが出ているということは当然向こうは気付いていて、細かい仕草からこのキャッチャーはどのくらいできるのかというのを見ていて、バッテリーを揺さぶるということをしてきたのかなという風には思いますね。国士舘大も1対1の勝負というところでやりにくさはあったんですけど、日体大はチームで戦ってきているなという感じはありました。
――5戦連続でスタメン出場しました。個人として課題や収穫はありますか
きょねんからキャッチャーを始めて、公式戦は3イニングくらいしか出ていなくて、1試合まるまるキャッチャーをしたことがなくて、ことしの個人的な目標でも1試合を任せられるキャッチャーになるということで、キャッチャーのスキルを高めようということを思ってやってきて、春のリーグ戦に入る前の練習試合でもキャッチャーとして使えるようなレベルにはなれてないと思っていて、そんな中で山本さんがケガしたということで急きょ自分がマスクを被るっていうかたちになったので、試合に出たということで成長できた部分は自分もすごく感じていますけど、山本さんの代わりは務められなかったというか、1試合を任せたぞ、というキャッチャーではなくて、任せるしかなかったキャッチャーだったというのは、リーグ戦を通して感じたことですね。良い経験になったし、今後の糧にしていかないといけないことだなと思っています。
――特別ページシステムに向けて意気込みを
バッティングのほうも力になれず、キャッチャーとしても周りに助けられながらというのがあったので、また2週間あるので、しっかり反省して、ひとつひとつ課題を潰していって、今度は任せるしかなかったじゃなくて、任せられたキャッチャーとして、またページでマスクを被れるように頑張りたいと思います。