日体大に完敗 リーグ優勝ならず

男子ソフトボール
TEAM
国士舘大
早  大 ×
○豊田、吉田―吉野
◇(本塁打)金子
TEAM
日体大 10
早 大
(5回コールド)
●松木―吉野、豊田―山本
◇(二塁打)溝口

 新体制で臨んだ初めての大会である秋季リーグ戦(リーグ戦)もいよいよ最終日を迎えた。1試合目の国士舘大戦では打線がうまく機能し8得点。投手陣が試合後半に失点を重ねたものの、何とか逃げ切りに成功した。しかし続いての日体大戦では、先発の松木俊皓(スポ2=宮崎・日向)が相手の強力打線を前に10点を失ってしまう。得点も水本将文(人2=長崎・佐世保西)の適時打による1点にとどまり、完敗。あと1勝というところでリーグ優勝を逃した。

 1試合目の相手は国士舘大。初回、ワセダは無死一、二塁から溝口聖主将(人3=長崎・佐世保西)の左前適時打で先制すると、その後も内野ゴロや相手の失策の間に2点を追加する。試合の主導権をつかんだかに思われたが、4回、それまで好投していた先発の豊田誉彦(スポ1=兵庫・滝川)がリズムを崩してしまう。失策なども絡みこの回3失点。しかしその裏、水本の適時打、金子祐也(スポ2=長崎・佐世保西)の犠飛などで3点を奪い、相手に傾きかけた流れを取り返した。6回にも金子の右方向への2点本塁打で得点を追加。2番手で登板した吉田尚央(人1=長崎・佐世保西)が2点を失いながらも投げ切り、前体制では1勝もできなかった国士舘大を相手に勝利を収めた。

本塁打を放った金子

 国士舘大に勝利したことで、日体大とのリーグ最終戦は優勝決定戦となった。4年ぶりとなるリーグ優勝を目指して臨んだ一戦だったが、試合の主導権を握ったのは終始日体大。2回、先発の松木は2死をテンポ良く奪ったものの、続く打者に安打を許す。次の打者を打ち取りたいところだったが、ここからランニング本塁打を含め3人連続で本塁打を浴びてしまう。4回にも6連打を浴び5点を失うと、松木はこの回途中で降板。悔しさの残る投球内容となった。ここまで42得点を挙げてきた打線も相手投手の前に沈黙。4回に1死三塁から水本が適時打を放つが、得点はこの1点のみ。日体大の高い壁に阻まれ、リーグ優勝を果たすことができなかった。

日体大戦に先発した松木

 リーグ優勝の日体大と、どこで差が付いたのか。リーグ戦を通じて日体大が許した失点はわずかに3点だが、一方のワセダは23点。扇の要としてチームを支えていた4年生の捕手が抜けた穴は大きい。しかし試合を通して投手は捕手を、捕手は投手を、少しずつではあるが成長させてきた。このリーグ戦で経験を積んだワセダの次なる目標は、関東大学選手権での優勝だ。

(記事 土屋佳織、写真 三佐川唯)

関連記事

4番・大嶋が満塁弾で圧倒/秋季リーグ戦(10/15)

先発全員得点!4回コールドでリーグ戦2連勝/秋季リーグ戦(10/14)

大量10得点、初陣を白星で飾る!/秋季リーグ戦(10/01)

コメント

溝口聖主将(人3=長崎・佐世保西)

――国士舘大戦ではさまざまな形で得点することができました

点の取り方はたしかにいろいろありましたが、チャンスのつくり方のバリエーションが少なかったので、これからもっといろいろな形でチャンスをつくれるようにしていきたいと思います。

――小技などを増やすということでしょうか

そうですね。いままでバントで出塁して打つ人が帰してっていうパターンが確立していたのですが、いまはそのような得点パターンがなかなか確立できていないのでいままで通り小技も使って戦いたいなと思っています。

――日体大の投手を打ち崩せなかった原因は

日体大のピッチャーの得意な球はある程度分かっていたので、それを狙っていこうと言っていたんですけど、仕留めきれなかったのがあれだけ抑えられてしまった原因だと思います。

――秋季リーグ戦(リーグ戦)ではほぼ全員が試合に出場しました。それによって見えてきた課題はありますか

これまでの試合で、スタメン組が大量得点を取って、選手を一気に代えたときになかなか得点できないっていう課題がずっとあったので、やはりスタメン組と途中出場組で(実力の)差があると感じているのでその差を埋めていきたいと思います。

――リーグ戦を通しての収穫は

新チームになって初めて試合に出るという人が多くて、何がそれぞれの武器なのかが分からない状態からのスタートだったんですけど、「この人はこういう武器がある」というのが把握できたのは良かったと思います。

――チームのまとまりはいかがですか

まだ自分のことで精一杯という感じがみんなにあるので、まとまりとしてはまだまだなのかなと感じています。

――リーグ2位という結果について

日体大がライバルになるっていうのは(リーグ戦が)始まる前から分かっていたので、その日体大に勝てなかったことはやはり反省してこれから頑張っていきたいと思います。

――主将という役職に就いてみていかがでしたか

やっぱり大変だなというのが一番あるんですけど、自分が打たないといけない、守らないといけないっていう責任感はいままでよりも感じながら試合に入れていると思います。

――関東大学選手権に向けて意気込み

決勝まで行けば必ず日体大がいると思うので、今度は日体大に勝って関東のチャンピオンになりたいと思います。

金子祐也(スポ2=長崎・佐世保西)

――1試合目のホームランは2ストライクと追い込まれた状況でした。どういった気持ちでバッターボックスに立たれていましたか

2ストだったんで、ミートを意識して。シャープに振ってライズボールをいい感じで打てました。

――2試合目もヒットを打たれていましたが、本日の調子は

あんま良くないです。きょう捻挫してて。右足なのでまあ良かったんですけど、不安があったのか思い切り振れなかったです。

――捻挫は本日の試合中にしてしまったのでしょうか

いや、昨日です。

――新体制になって初めての大会が幕を閉じました。チームの課題と収穫は

収穫が多かったです。きねんからチームが代わって、プレイスタイルが大きく変わったんですけど、そのプレイスタイルで戦っていけるというのがこのリーグを通して分かりました。

――プレイスタイルはどのように変わりましたか

きょねんまでは打順によっての役割が明確で、点を獲る打順も決まってたんですけどことしのチームはどこからでも点が獲れて型にはめられていないので幅広い攻撃ができているのかなと。

――それでは個人で見つかった課題と収穫は

個人的には、いろんな打順で打たせていただいてその打順の役割ができたところとできてないところがあったのが課題です。収穫は5番では返すバッティングができたところ。1番では先頭で出れたところですが、つなぎとかその他のところでは課題が残ります。

――その課題についてどういった練習を取組んでいきたいですか

まず、セーフティバントを決められるように頑張っていきます。

――次戦に控える関カレへの意気込みをお願いします

ワセダの新しいスタイルを関東の大学に見せつけて、優勝します。

松木俊皓(スポ2=宮崎・日向)

――カウント3-2から投じた一球が日体大戦最初の本塁打となってしまいました

球種はライズボールで、自分としては高さは完ぺきだったんですけど、打たれてしまいました。もっと変化させなきゃいけないかなと思います。

――早いカウントから打たれる場面がありました

ボールは甘いし、日体大はがんがんバットを振ってきていたので、そこをどう外せば良いかっていうのが分かっていなかったかなと。

――吉村正監督(昭44教卒=京都・平安)からアドバイスはありましたか

ドロップを落とせというように言われてたんですけど、結局ドロップを使う前に終わっちゃって。修正できずに試合に入ったので、投げられるボールがライズしかなくて、ライズを生かせなかったのが課題です。

――このリーグ戦でのご自身の投球で良かったところは

全日本大学選手権と比べると全然良くないので、駄目ですね。

――関東大学選手権に向けて意気込みをお願いします

1年生2人とも良いピッチャーだし、成長もしていて、3人で戦える状況なんですけど、その中でも自分が一番にならないといけないのできょうの反省を生かして頑張ります。

豊田誉彦(スポ1=兵庫・滝川)

――本日の調子は

調子はいつも通りにやれたという感じです。まあ緊張しているでもなく、自分の実力を出せたんじゃないかなって思います。

――1試合目の4回で連打を打たれてから調子を崩されましたが原因は

そうですね、やはりカウントを悪くして、カウントを獲りにいった球が甘く入って二塁打とかになってしまいました。

――そのときのチームの雰囲気などはいかがでしたか

チームの雰囲気としては少し下がることもあるんですけど、それでも守備で入ってる先輩方は僕にたくさん声をかけてくれて、「しっかりやっていこう」って感じに。だから僕が暗くなることはなかったです。

――本日キャッチャーが吉野さんでした。組んでみていかがでしたか

そうですね、左利きのキャッチャーということで不安な部分もあったんですけど、しっかり僕の球を捕ってくれて、僕もいろいろな球種を混ぜてバッターを翻弄するということをしていただいたのできゃっちゃーとしてもすごくいい選手だと思います。

――2試合目は松木選手が打ち込まれてからのリリーフで入られて、どういったことを意識しながら投げていましたか

松木さんがすごく打たれたので「僕も打たれるだろうな」という意識があったんですけど打たれるにしても自分が思い切り投げた球を打たれて納得ができるようにしたいと思っていました。

――緊張などはあまりしなかったということですか

はい。緊張というよりも強いバッターと対戦できて楽しみという感じでしたね。

――交代のタイミングについて監督から意図はうかがっていますか

とくに意図は聞いていないんですけど、まあ代わるならあの場面だなというのが自分でも思っていたので、変える場面とかをわかっていらっしゃるのはさすが吉村先生だなと。

――本日は変化球を投げている印象がありました

きょうはドロップをよく使って、強打者相手でもしっかり内野ゴロを打たせるというイメージだったんですけど、打たれたりもしたんですけどショートを中心に内野手の方々が輝いていたんじゃないかなって思います。

――リーグ全体を振り返ってご自身の良かった点と悪かった点をそれぞれお願いします

よかった点は自分の思ったピッチングがいつも通りにできて、ある程度相手に通用したというのが非常に良かったと思います。悪かったところは相手に打たれて一打で終わらず、連打で打たれて点を獲られるというのがまだまそこをおさえきれないなという印象が僕の中にはあります。

――それではその悪かった点を受けて、今後どのような意識をしていきたいですか

打たれて遠慮がちになる部分があるので、気にせずではないですけど、気持ちを改めて次のバッターに投げていくことが自分の中で必要かなって思います。

――次戦に控える関カレへの意気込みをお願いします

優勝めざして、リーグとは一味違ったピッチングを見せます。