【連載】野球部 秋季リーグ戦開幕直前特集 『Beyond』 第2回 香西一希×安田虎汰郎

特集中面

≪特集紙面へ戻る

 昨季は勝ちパターンを任され、共に自責点0の大活躍で幾度となくチームのピンチを救ってきた香西一希(スポ2=福岡・九州国際大付)と安田虎汰郎(スポ1=東京・日大三)の両投手。さらなる飛躍に向けて、現在取り組んでいることと今季への思いを伺った。

※この取材は9月5日にオンラインで行われたものです。

(香西投手からは)教科書に書いてあるようなピッチングの技術を学べる(安田)

――お互いにプライベート面やプレー面での他己紹介をお願いします

香西 安田はとにかく真面目で、練習中も黙々とやるべきことをやっているなという印象です。プライベートでも結構明るくて、2人でたまに東伏見のグラウンドの近くにあるお店に海鮮丼を食べに行ったりするんですけど、その時はプライベートの話もしたり、すごくいい関係でやれているかなと思います。

安田 自分も結構1人で練習することが多いんですけど、香西さんもいい意味で群れないというか、自分のぶれないところを持っていらっしゃる方で、すごく面倒を見てくださっています。自分は高校生の時から香西さんが1つ上の(代で)甲子園とか日本代表で活躍されている姿を見て、1人のファンでもあったので、今、一緒に野球できていることがすごく幸せです。

――お互いに普段ここがすごいなと思うところはありますか

香西 やっぱりチェンジアップがすごいなと思います。

安田 それしかないじゃないですか(笑)。

香西 いや、もっといっぱいあるんですけど、特にチェンジアップがすごいなと思っていて。自分には代名詞のようなものがなくて、やっぱり安田虎汰郎と言ったらチェンジアップというのがあるので、そういう自分だけの球種を持っているのがかっこいいなと思います。

安田 どうしても今の学生野球では球速の方にたくさん目が集まって、誰々が150㌔を出しましたという話題が多いと思うんですけど、香西さんのピッチングを真剣に見てみると、外の出し入れだったり、内角の使い方だったり、他の人にはない投球術とか、本当に教科書に書いてあるようなピッチングの技術を学べるので、そういうところに注目してほしいなと思います。

――お二人はブルペンや試合中で話すことはありますか

香西 安田は試合中はゾーンに入っているというか、自分でやるべき準備を淡々としている印象で、自分はどちらかと言ったら越井(颯一郎、スポ2=千葉・木更津総合)だったり、鹿田さん(泰生、商4=東京・早実)とよく会話をします。安田は黙々と自分の準備だったり、やるべきことをやっているなという印象です。

安田 自分はどちらかと言うと心の準備の方を重視してやるんですけど、香西さんはベンチ裏でメディシンボールのトレーニングをしたりとか、体の準備をすごく入念にされているなと思います。自分はゲームに入り込んで心の準備の方を重視するタイプなので、そこが同じリリーフでも準備という面で違うところかなと思います。

――先ほどもお話がありましたが、プライベートの関係では他に何かありますか

安田 リーグ戦期間に海鮮丼に連れていっていただけるので、そこでいろいろ試合の話をしたりとか、プライベートの話もします。

香西 安田は温泉が好きみたいでよく行くと聞くんですけど、最近なかなか一緒に行けていなくて、今度一緒に行きたいなと思っています。

――安田選手は全早稲田戦で社会人の選手にホームランを打たれ、そのレベルの高さを感じたというお話も以前ありました。南魚沼キャンプでの思い出を教えてください

安田 自分は南魚沼のキャンプでは、とにかく誰よりも投げるということを目標に、ブルペンでの投げ込みをしました。多分合計で800球以上は投げていると思います。投げ込みを中心にコントロールを磨くということをテーマに南魚沼でやって、その結果全早稲田戦でホームランは打たれてしまったんですけど、キャンプ最終日のシート打撃ではヒットを1本も打たれずに、しっかり低めにコントロールして自分の思うようなピッチングができたので、それが秋にまたいい状態でつながってくれればいいなと思っています。

香西 自分は技術的な内容になるんですけど、春のキャンプでなかなか変化球が思うように決まらなくて、苦しいピッチングになってしまった場面が多かったので、南魚沼キャンプでは練習でも試合の実戦でも変化球の精度を高められるように、印出さん(太一主将、スポ4=愛知・中京大中京)と話し合いながらしっかり投げ込むことができたかなと思います。

安田がいてくれてよかったなというのが感じられた(香西)

――ここからは改めて春について振り返っていただきます。中継ぎで奮闘された春季リーグ戦全体を振り返っていかがですか

香西 自分はやっぱり明治戦の第1戦ですね。自分が8、9回に回またぎで入って、9回1死満塁の場面で安田に代わって助けてもらったんですけど、やっぱり助け合いだなというか、安田がいてくれてよかったなというのが感じられた試合でした。他にも越井だったり鹿田さんだったりのブルペンでしっかり連携を取りながら、いい雰囲気でやれたかなと思います。

安田 自分はいきなり初戦の立教戦からリリーフで使っていただいて、もう毎試合毎試合本当に押しつぶされそうなぐらい、生きた心地がしないくらい緊張していたんですけど、特にその明治戦はこれまで上がったマウンドの中で一番緊迫していた場面でした。それでもやっぱりピッチャー陣の皆さんがいい顔して頑張ってこいと声をかけてマウンドに送り出してくださったので、春は投げ切れたかなと思います。あとは印出さんに最大限配球などで持ち味を引き出していただいて、印出さんはそういう面で多分相当疲れたと思いますね。ピッチャー陣の持ち味を生かすということを誰よりも考えていたと思うので、そういった面では印出さんとか、あとはバックを守っていた野手の方々には本当に感謝の気持ちがいっぱいあります。

――全日本大学選手権の舞台も経験されて、何か得たものはありましたか

香西 やっぱりリーグ戦と違って一発勝負で、負けても次があるという試合ではないので、1試合にかける思いだったり、準備の大切さというのは改めて感じました。東日本国際との試合ですごく競った場面で終盤に投げさせてもらったんですけど、ここで点を取られたらもう春が終わってしまうという緊張感の中で投げられたのは、すごくいい経験だったかなと思います。

安田 自分もやっぱり全日本は東日本国際戦がターニングポイントになったというか、東日本国際戦の9回、そしてタイブレークという、本当に1点も与えてはいけないという場面で踏ん張れたというのは、春のリーグ戦から通して自分が一番成長できた部分なのかなと思います。

――春を通して具体的に成長を感じたところはありますか

香西 真っすぐの質ですね。冬の間に空振りだったりファウルを真っすぐで取りたいと思って、強い真っすぐを投げることにこだわって冬を過ごしてきたので、春はだいぶストレートで勝負することができたことが春を通して成長できたところかなと思います。

安田 自分はやっぱり大学野球のレベルがどういうものなのかというのが全く分からない状態で春に入っていって、実際にリーグ戦や全日本で投げていったところで、ホームベースを踏ませないピッチングというか、ピンチをつくっても耐えしのげるという、そういう土壇場で踏ん張るというところが自分が一番成長できた部分かなと思います。

――お二人ともリーグ戦では自責点0の活躍でしたが、そういったところで自信はつきましたか

香西 はい。もう本当に明治戦の安田が踏ん張ってくれたおかげなんですけど、やっぱり自分たちが終盤に0で抑えるというのはチームの勝敗に直結するところなので、0点で抑えるというのはこれからもこだわっていきたいですし、すごく春を通していいピッチングができたかなと思います。

安田 やっぱり任されたマウンドをしっかり自分で守り切るというのは、後ろを任されるピッチャーで一番大切なことだと思うので、強い気持ちを持って、後ろを任せてもらえてるという誇りを持って、マウンドに立ち続けられればいいなと思っています。

――春季リーグ戦を踏まえたご自身の改善点はありましたか

香西 先ほど夏の南魚沼キャンプの課題で変化球を挙げたんですけど、春は真っすぐが良かった分、なかなか変化球とのバランスがうまく取れず、1イニングだけだったので真っすぐで勝負できたところもあったんですけど、これから先は変化球とそのバランスもしっかり取れないとしんどいなと思ったので、変化球の精度はこれからも課題かなと思います。

安田 自分の場合はどうしてもここぞとなるとチェンジアップ頼りになるというか、春はやはりどの大学もあんまり見たことがないということで、なかなかバットに当てられないというバッターが多くいたと思うんですけど、やっぱり秋はそれなりに研究をしてくると思います。そこに対して自分がどういう準備をしていくかというところは、春が終わった時点でもう課題として挙がっていたので、今その準備をしています。

――優勝の原動力になった投手陣全体の雰囲気はいかがですか

香西 練習の時も試合の時もいい雰囲気というか、オンオフをしっかり切り替えられてできているかなと思いますし、1年生の安田だったり髙橋煌稀(スポ1=宮城・仙台育英)から4年生の鹿田さん、中森さん(光希、文構4=大阪・明星)だったりがすごくいい雰囲気をつくってくださって、1年生から4年生まで本当に風通しがいいというか、いい雰囲気で練習も試合も臨めているので、いい状態かなと思っています。

安田 今言った通りです。

――1、2年生の同期もたくさん活躍されていますが、そうした同期の活躍から得るものはありますか

香西 同級生はピッチャーがすごく多くて、宮城誇南(スポ2=埼玉・浦和学院)だったり、越井、森山(陽一朗、スポ2=広島・広陵)というすごく実力のあるピッチャーが多いので、誇南は春に先発して投げている姿を見てすごくいい刺激をもらって、自分も頑張ろうというふうに思いましたし、お互いがすごいいい関係で、切磋琢磨できているかなと思います。

安田 自分の場合は、同じピッチャーの髙橋煌稀が高校の頃から自分がファンだったくらい有名なピッチャーなので。でも彼はやはり自分とは全く別で、早い真っすぐと切れのいいカットボールでのピッチングで、逆に自分は髙橋みたいにスピードボールを投げたいなというよりも髙橋とは違う道で、コントロールで、変化球でというふうに我に帰らせてくれるというか。もう1回自分のピッチングに向き合う機会を与えてくれるのが髙橋のピッチングなので、そういった面でお互いのピッチングを見合って刺激し合えているのかなと思います。

――ここまで中継ぎでの登板が続いていますが、この先を見据えて先発への気持ちはありますか

香西 はい。自分はもう1年生の春からずっと思っていることなんですけど、球速だったり変化球の精度というところでまだまだ課題があるなというふうに思っているので、今は任せてもらった後ろでしっかり投げて、信頼を積み重ねていって、ゆくゆくは必ず先発で神宮のマウンドに立ちたいなと思っています。

安田 自分もやっぱり先発をどうしてもやりたいという気持ちは、南魚沼で投げ込んだ時も1日ブルペンに入る時は必ず100球以上は投げていたので、そういったところはもちろんコントロールを磨くというところと、あとは先発をやりたいというところで、やっぱりスタミナは重要になってくると思うので。まず中継ぎで投げる余裕や元気があるうちに、そういう先発に向けての準備をしていきたいなと思っています。

やっぱり投手は投げることが商売(安田)

――ここからは夏の取り組みについて振り返りをお願いします。春の登板を踏まえて、秋からは他大学から対策されると思いますが、そこについてなにか取り組まれましたか

香西 先ほど話したことと重なってしまう部分がありますが、やはり真っすぐで勝負した分、他の大学もそこをケアしてくるかなと感じています。変化球でしっかり空振りを取ることができればいいかなと思っています。そこを課題として夏やってきたので、秋にいい結果が出ればいいなと思います。

安田 早稲田のデータ班の方が相手チームの投手のデータを出すように、自分自身で春のデータを洗い直して、このカウントでこのボールを投げる確率が高いなどの自己分析をしています。自分のピッチングを知ることで自分が対戦打者だったら何のボールを狙うかなというふうに考えて、その裏をつく投球ができればなと思っています。自分のピッチングを知るというところが、相手の考えていることを見抜くことにつながってくるかなと思っています。

――この夏に改めて重点的に取り組んだことについて教えてください

香西 夏もウエートをしっかりするように心がけました。冬はケガがあり、トレーニングも中途半端に終わって春のシーズンを迎えてしまったので、もちろん秋のシーズンは大切ですが、その先をしっかり見据えて、その先につながるようなトレーニングをしようと取り組みました。

安田 夏は投げ込み、他の人より多く投げることでコントロールや変化球の精度を重視しました。やはり打者がバットを多く振るというのと一緒で、やっぱり投手は投げることが商売なので、ボールをその分たくさん投げなきゃなというところで、投げ込みを重点的にやりました。

――秋を見据えて、この夏に何か変えた部分はありますか

香西 大きく変えたところは特にないです。やはり真っすぐが良くなった分、変化球とのずれを春に感じたので、そこのバランスを整えるというか、変化球の精度をもう少し高めることをとにかく意識してやっていました。

安田 新しい球種に色々トライしていたのですが、中途半端なまま臨んでしまうとどうやってもいい結果にはつながらないと思うので、自信のある武器で勝負できるように準備している最中です。

――キャンプで辛かったメニューがあれば教えてください

安田 投げ込みを自分でやっていたのですが、すごく暑い中で100球以上投げるとなると、最後の方は本当にハアハア言いながら投げているので、投げ込みは体も心もきつかったです。

香西 坂ダッシュがすごくきつかったです。ベーマガスタジアムは周りに坂道がすごく多くて、そこでピッチャー陣でランをしていました。こっちではなかなか坂ダッシュはできないので、あっちで長い距離も短い距離も坂ダッシュを結構走って、それが一番きつかったです。

――夏季オープン戦などの実戦を踏まえて、その結果はどのように受け止めていますか

香西 まだウエートの成果や球速がぐんと伸びたというのは感じていないですが、下半身が少しずつ安定してきて、コントロールも少し良くなってきたかなと感じています。

安田 自分の投球はどうしても相手を見てのピッチングになって、リーグ戦の相手によってピッチングのスタイルが変わっていくのですが、そういった面でバッターを見るという洞察力は磨かれているかなと思います。

自分たちが0で抑えるのがチームの勝敗に直結する(香西)

――ここからは秋の意気込みについてお伺いします。現在のチームの雰囲気はいかがですか

香西 野手の人も投手もいい雰囲気でやれています。春に優勝したからといって王者のつもりで臨むのではなく、チャレンジャー精神というか、必ずまた自分たちから立ち向かっていって連覇をするんだということを、印出さんが常にみんなに共有してくれて、いい雰囲気でやっていけているのかなというふうに思います。

安田 同じくです。

――監督は最近の練習ではどのようなことをおっしゃっていますか

安田 監督は、やはりいつでも準備を怠らずというところはオープン戦でも常に口酸っぱく言っていることなので、後悔を残したくないです。準備の面での後悔というのは、本当に一生悔いが残る後悔だと思うので、自分たちもしっかり準備を怠らないことは一つのテーマになっています。

――ディフェンディングチャンピオンとしてこの秋に挑むかたちになりますが、優勝した次のシーズンということでやりにくさを感じることはありますか

香西 特には感じていないです。でも、周りが打倒早稲田で来るというのはわかっているので、 そこを受けて立つのではなく、やはり自分たちから立ち向かっていってチャレンジャー精神でぶつかっていければ、しっかりいい結果は残せるかなと思っています。

安田 そのプレッシャーを感じるというよりも、やっぱりそれを喜びに変えて プレーしないといけないと思うので、自分たちの場合はマウンドに上がる時にそういう喜びをかみしめてマウンドに立てればなというふうに思います。

――他の五大学で警戒する大学があれば教えてください。

安田 全部です。どこも打線は明治は穴がないし、法政も一見荒っぽい打線に見えて、つながったら止まらないような打線というイメージもあるので、そこはどの打線も印出さんは熟知していると思うので、印出さんのサインを信じたいなと思います。

――この秋に注目、警戒している選手はいますか

香西 個人的に法政の松下選手(歩叶、3年)をすごく警戒しています。侍ジャパンに選ばれて大学日本代表で活躍されていたのを見て、しっかり打っているなという印象を持ちました。法政の打線のキーマンになる選手だと思うので、対法政の時は松下選手にしっかり警戒して投げていきたいなと思います。

安田 自分も春対戦した時に松下選手からのチェンジアップで空振りを1球も取れなくて、本当にもう6球、7球ぐらいチェンジアップをファウル、ファウルで粘られたことがありました。そういった面で、秋は初見というところは通用しないので、 ピッチングの技術でうまくかわせるようなピッチングをしていきたいなというふうに思います。

――法大の松下選手に対し、安田選手がチェンジアップをファウルで引っ張られていたのが印象的だったのですが、あの時はどのようなことを考えて投げていましたか

安田 松下選手のような一流のバッターだと、真っすぐを待った状態でチェンジアップをケアしているように自分は感じました。そこで真っすぐを投げてしまったら逆に相手の思うツボだなと思っていたので、チェンジアップで勝負し続けようというふうに考えました。最後は印出さんが状況と松下選手を見て真っすぐのサインを出してくれて、結果は山縣さん(秀、商4=東京・早大学院)のファインプレーでアウトは1つ取れました。ですが、あのショートゴロも紙一重だったので、そういった紙一重のピッチングにならないように、秋はしっかり準備していきたいなと思います。

――早大の中で期待している選手はどなたですか

香西 上級生になりますが、鹿田さんが秋やってくれるのではと思っています。やはり最後のシーズンに懸ける思いは人一倍強いなと一緒に練習していて感じます。最近もすごくいいピッチングをされていて、春は最初はケガもあってなかなか出番はなかったですが、秋は初戦の東大戦から大活躍してくれるんじゃないかなと思っています。

安田 自分も鹿田さんです。春の全日本の決勝でのピッチングもありましたが、この夏、今一番状態がいいと言ってもいいんじゃないかなと自分は思うので、鹿田さんのピッチングがこの秋、鍵になると思います。

――秋も春に引き続いて中継ぎの主力として戦うことになると思いますが、そこに対するプレッシャーはありますか

香西 試合の終盤を任されるということで、1点の重みをすごく感じます。ですが、春は全試合モチベーション高く入っていけたので、秋もいい場面で、しっかりと準備を怠らずに、自分の任せられたところでいいピッチングができるように頑張りたいなと思います。

安田 後ろを任せてもらえることに誇りとプライドはリリーフのピッチャーとして持っていなければならないと思うので、そういった中でどんなピンチでも耐えしのげるように、心の準備から体の準備から怠らず、任されたマウンドで最高のパフォーマンスができるような準備をしていきたいなと思います。

――4年生にとってはラストシーズンとなりますが、どのように感じていますか

香西 入学した時から印出さんに受けてもらっていたり、鹿田さんとは練習の時から気にかけていただいたり、たくさんのことを教えていただいたので、最後も優勝して、春秋連覇という形で4年生に卒業してもらいたいなと思います。4年生がすごく引っ張ってくれると思うので、そこにしっかりついていって、自分も負けないようないいピッチングで結果を残したいなと思います。

安田 毎日の練習から4年生の必死さは下級生の自分たちにも伝わってくるので、 春秋連覇のお手伝いというか、自分が少しでも力になれればと思います。

――今季の具体的な数字での目標を教えてください

香西 こだわりすぎてはいけないと思うのですが、やはり0という数字にはこだわってやっていきたいです。自分たちが0で抑えるのがチームの勝敗に直結するので、ここで1点を取られないようなピッチングをするっていうことにはこだわってやっていきたいなと思います。

安田 自分ももちろん無失点というところで、絶対0で切り抜けることをテーマにやりたいなと思います。

――最後に今季の意気込みをお願いします

香西 春と同じようにしっかりと準備を怠らず、任せてもらった場面でしっかり自分の役割を果たせるように腕を振って投げていきたいですし、入学した時からの目標である大学のリーグ戦の5連覇という六大学の新記録がかかっているので、ここで負けて優勝が途切れたら4連覇で終わってしまうので、優勝したいです。なので、5連覇にしっかりつなげられるように、秋必ず優勝したいと思います。

安田 毎回言うことは一緒ですが、自分の任されたマウンドで最高のパフォーマンスができるような、早稲田の春秋連覇に貢献できるような準備をしていきたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 近藤翔太、西村侑也、富澤奈央)

◆香西一希(こうざい・かずき)

2004(平16)年10月13日生まれ。172センチ。78キロ。福岡・九州国際大付高出身。スポーツ科学部2年。安田投手とは一緒に海鮮丼を食べに行く仲だという香西投手。インタビューを通して、投手陣の仲の良さを伺い知れました!

◆安田虎汰郎(やすだ・こたろう)

2005(平17)年5月27日生まれ。176センチ。77キロ。東京・日大三高出身。スポーツ科学部1年。高校生の時から香西投手のファンだったという安田投手。憧れの先輩と嬉しそうにインタビューに臨む姿が印象的でした!