JR東日本カップ2024 第98回関東大学サッカーリーグ戦2部 第13節 vs法政大学
2024年8月2日(土)17:00 Kickoff @法政大学城山サッカー場
試合結果
チーム | 前半 | 後半 | 合計 |
---|---|---|---|
早稲田大学 | 1 | 1 | 2 |
法政大学 | 1 | 1 | 2 |
得点者
前半
4分 相手
45+1分 佐々木奈琉
後半
80分 本保奏希
88分 相手
前節の産能大との一戦ではMF光田脩人(スポ4=名古屋グランパスU18)の退場で数的不利になりながらも試合をリードで進めたが、試合終了間際に痛恨の同点弾を許して勝ち点1という結果に終わったア式蹴球部(ア式)。今節の相手は法大。混戦模様の2部リーグではもうこれ以上勝ち点を落とせない。
今季の課題である立ち上がり、またしても得点を許す。4分、コーナーキックをヘディングで合わせられ先制点を許してしまう。その後も相手ペースで試合が進む。中盤のパスカットでピンチを迎えるシーンがあったがシュートは枠を捉えず。ア式も21分、DF増田健昇(スポ3=横浜FCユース)のパスに反応したMF松尾倫太郎(人4=千葉・八千代)が反転ざまにシュートを放つも、枠を外してしまう。38分、MF山市秀翔(スポ3=神奈川・桐光学園)がこの試合2枚目のイエローカードをもらい退場、2試合連続数的不利で試合を進めることとなった。それでも前半のアディショナルタイム、本保が左サイドを突破してクロスを上げると、逆サイドを駆け上がったDF佐々木奈琉(社3=新潟・帝京長岡)が流し込み同点ゴール。前半を1―1で折り返す。
後半は数的不利の中、相手ペースで試合が進む。50分、相手の右サイドを崩されてクロスを上げられるが中には合わず。その後連続ピンチを招くもGK海本慶太朗(スポ2=大宮アルディージャU18)の好セーブでここをしのぐ。それでも80分、コーナーキックの流れからボールが本保に渡る。左からカットインして右足を振り抜くとボールはゴールに吸い込まれて、見事逆転に成功する。リードを守りきりたかったア式だったが88分、コーナーキックの混戦を相手に押し込まれ、同点に追い付かれてしまう。両者勝ち越しを狙ったが得点は生まれず、2―2で試合を終えた。
まさかの2試合連続10人での戦いを強いられたア式、それでも集中力の高く粘り強い守備で試合の流れを渡さなかったが、またしても終了間際に失点。リーグ戦勝ち星から2ヶ月遠ざかっている。数的不利での引き分け自体は悪い結果ではないが、直近の取りこぼしを考えるとあまりにも痛い引き分けとなった。
早稲田大学 メンバー
スタメン
ポジション | 選手名 | 背番号 |
---|---|---|
GK | 海本慶太朗(スポ2=大宮アルディージャU18) | 16 |
DF | 増田健昇(スポ3=横浜FCユース) | 3 |
DF | 神橋良汰(スポ4=川崎フロンターレU18) | 4 |
DF | 西凜誓(社2=名古屋グランパスU18) | 12 |
DF | 笹木大史(商3=東京・早大学院) | 13 |
MF | 佐々木奈琉(社3=新潟・帝京長岡) | 2 |
MF | 谷村峻(スポ3=FC東京U18) | 6 |
MF | 山市秀翔(スポ3=神奈川・桐光学園) | 10 |
MF | 本保奏希(スポ3=JFAアカデミー福島U18) | 11 |
MF | 松尾倫太郎(人4=千葉・八千代) | 15 |
FW | 駒沢直哉(スポ4=ツエーゲン金沢U18) | 9 |
【監督】兵藤慎剛監督(平20スポ卒=長崎・国見)
サブ
ポジション | 選手名 | 背番号 |
---|---|---|
GK | ヒル袈依廉(スポ4=鹿児島城西) | 1 |
DF | 石井玲於奈(商3=FC東京U18) | 19 |
DF | 林奏太朗(スポ1=サガン鳥栖U18) | 22 |
MF | 東廉(スポ4=清水エスパルスユース) | 8 |
MF | 成定真生也(スポ4=神奈川・日大藤沢) | 20 |
MF | 高橋作和(法2=東京・国学院久我山) | 24 |
MF | 柏木陽良(スポ2=鹿島アントラーズユース) | 25 |
MF | 久米遥太(政経1=東京・早実) | 27 |
FW | 瀧澤暖(スポ3=北海道コンサドーレ札幌U18) | 23 |
交代出場
選手名 | 背番号 | 交代時間 | 交代相手 |
---|---|---|---|
林奏太朗 | 22 | 46分 | 増田健昇 |
柏木陽良 | 25 | 46分 | 松尾倫太郎 |
久米遥太 | 27 | 87分 | 駒沢直哉 |
東廉 | 8 | 90+3分 | 佐々木奈琉 |