ルーキー佐藤・青木組が準優勝! 小林・飯干組、吉田・松本組も3位入賞を果たす

男子軟式庭球

東京六大学選手権 4月13日 埼玉・早稲田大学所沢キャンパステニスコート

 4月13日、強い日差しが照りつける中、埼玉・早稲田大学所沢キャンパステニスコートで東京六大学選手権、個人戦が開催された。早大からは、男子13組、女子4組が出場。男子は、小林裕仁郎(スポ4=福井・敦賀)・飯干開生(社2=東京・早実)組、吉田樹(法4=東京・早実)・松本翔太(スポ3=香川・尽誠学園)組が3位に、女子は、佐藤心美(スポ1=広島翔洋)・青木夕佳(スポ1=愛知・岡崎城西)が準優勝を果たした。

 女子で活躍が光ったのはルーキーの佐藤・青木組だ。1回戦では田村・島田組(法大)、2回戦では竹和・黒沢組 (立大)を相手に、4-0でストレート勝利を収め、準決勝に駒を進めた。準決勝は、鈴木・若林組 (立大)に最初のセットを取られたものの、佐藤が相手のミスを誘うラリーを展開し、2セットを取り返す。しかし、その後は両組譲らぬゲームが続き、勝敗はファイナルゲームに持ち込まれる。身体的にも精神的にも苦しいファイナルゲームだが、後衛の佐藤は「強気でラケットを振っていく」ことを意識したという。前衛の青木も後衛に負けじと4本のボレーを華麗に決め、7-1で長い戦いを制した。続く決勝の相手は、立大の日笠・奥田組。ダブル後衛相手に、激しい打ち合いの中で佐藤は前後左右に大きく揺さぶられる。また、前衛の横を抜かれるという展開も目立った。最初のセットを取り、2人で粘り続けたものの、流れを引き寄せることができず、1-5で優勝を逃した。

 男子は13組中7組が2回戦に進出。矢野颯人(社4=奈良・高田商)・端山羅行(社4=石川・能登)組は、3回戦まで全試合を4-0で決めるという圧倒的な強さを見せつけ、準々決勝へ。しかし、優勝を果たした法大の橋場・菊山を相手に0-4で苦杯を喫し、準決勝を前にベスト8で散る結果となった。一方、小林・飯干組は内藤・桑山組 (法大)を、吉田・松本組は遠藤・初鹿組 (法大)を倒し、準決勝へ勝ち上がる。小林と飯干はペアを組んで間もなく、先輩である小林は「前衛に決めてもらえるような展開づくりを心掛けていた」という。準決勝までは、多くのラリーで主導権を握るプレーができていたが、準決勝では序盤からリードを奪われ、橋場・菊山 (法大)から1ゲームも取ることができず。レベルの高さを痛感し、「もっと深く考えて配球をするべきだった」と小林は冷静に振り返った。吉田・松本組は常にリードをしていたものの、決めるべきところで決め切ることができず、4-5で敗戦。吉田は、「特にファイナルゲームでは自分が我慢できずにミスが出てしまった」と悔しさをにじませた。

 他の大会と違い、勝ち進んでも先のトーナメントにつながることのない今大会。そのような中でも、「初戦からペアと話し合って、気合を入れて勝ちに行く意識を持って臨んだ」と吉田は語る。勝ちを狙っただけに、悔しさの残る大会となったが、選手それぞれが練習の成果を発揮し、収穫と課題を得ることができた。4月20・21日には、団体戦が行われる。課題を修正し、 今度こそ優勝を手にしたい。

(記事、写真 佐藤結)

結果

男子

▽1回戦

矢野・端山④-0貝瀬・大石 (明大)

吉岡・大竹④-3加納・初田 (慶大)

平岩・須崎3-④小宮・中原 (明大)

永原・三田村④-0木幡・桐原(立大)

根田・蛯谷2-④山根・樋口 (慶大)

小林・飯干④-0佐藤・大下(立大)

奥山・杉山1-④中村・岡田 (明大)

吉田・松本④-0清水・大門 (立大)

近江・平田0-④金山・大辻 (明大)

高須賀・安達④-2長岐・寺井(立大)

山口・山岸0-④浦田・後藤 (立大)

小幡・渡3-④團野・西宮 (立大)

高田・石森4-④間庭・木内 (明大)

▽2回戦

矢野・端山④-0小平・小田 (立大)

吉岡・大竹④-1大久保・太田 (法大)

永原・三田村1-④内藤・桑山 (法大)

小林・飯干④-2森川・野本 (法大)

吉田・松本④-2山口・桒原 (法大)

高須賀・安達④-3中山・佐藤 (明大)

高田・石森④-1鈴木・小八木(東大)

▽3回戦

矢野・端山④-0辻花・藤崎 (明大)

吉岡・大竹1-④橋場・菊山 (法大)

小林・飯干④-2中村・岡田 (明大)

吉田・松本④-1金山・大辻(明大)

高須賀・安達0-④遠藤・初鹿 (法大)

高田・石森1-④高橋・広岡(法大)

▽準々決勝

矢野・端山0-④橋場・菊山 (法大)

小林・飯干④-1内藤・桑山 (法大)

吉田・松本④-2遠藤・初鹿 (法大)

▽準決勝

小林・飯干0-⑤橋場・菊山 (法大)

吉田・松本4-⑤米川・上田 (明大)

◇女子

▽1回戦

佐藤・青木④-0田村・島田(法大)

京谷・山田④-0鴨志田・久郷 (法大)

▽2回戦

佐藤・青木④-0竹和・黒沢 (立大)

京谷・山田0-④日笠・奥田 (立大)

半田・村上④-2渡辺・渡邊 (立大)

高橋・松井1-④日高・大野 (明大)

▽準々決勝

半田・村上2-④鈴木・若林(立大)

▽準決勝

佐藤・青木⑤-4鈴木・若林 (立大)

▽決勝

佐藤・青木1-⑤日笠・奥田(立大)

コメント

小林裕仁郎(スポ4=福井・敦賀)

ーー今日のプレーを全体的に振り返っていかがですか

 ロビングの精度が良かったように思います。武器であるシュートボールを生かすためのロビングが相手前衛に捕まることなく打てたので、多くのラリーで、主導権を握りながらのラリーができたと思います。

ーー今日の試合で意識していたことはありますか

 自分の前衛である飯干に点を取ってもらうようなかたちを作るよう意識していました。これから先、六大学の団体戦やインカレ(全日本学生選手権)予選など、飯干と組む試合が多くあります。僕と飯干は組み始めて間もないペアなので、後衛と前衛の役割をもう一度再確認する意味でも前衛に決めてもらえるような展開づくりを心掛けました。

ーー準決勝を振り返っていかがですか

 準決勝では、橋場・菊山(法大)に1ゲームも取れずに終わってしまいました。勝ち負けは別として、もう少しうまく戦えたように思います。やはりレベルが上がると相手後衛の前に打ってラリーをすることが難しくなるので、もっと深く考えて配球をするべきだったように思います。関東リーグ(関東学生春季リーグ戦)でも当たると思うので、この負けをしっかりと受け止めて練習に生かしたいと思います。

ーー今大会で得られた課題と収穫を教えてください

 今回の大会では練習していたストレートのパッシングがうまくいった場面が多かったのは成功体験として大きな収穫だったと思います。得られた課題としては自分の打つボールが一定のテンポだったので、しっかりと足を動かして速い遅いの緩急とボールの強弱をつけるべきだったと思います。

ーー次の試合に向けて意気込みをお願いします

 今回の大会では初戦から準決勝まで後輩である飯干に助けてもらうことが多かったので、先輩としても後衛というポジションからしても、しっかりとリードして飯干がプレーしやすいような配球を心掛け、コミュニケーションも大切にしながら臨みたいと思います。

吉田樹(法4=東京・早実)

ーー今日のプレーを全体的に振り返っていかがですか

 納得いくプレーよりもまだ課題の残るプレーが多くありました。最後のインカレ団体戦などのより緊張する場面で勝つことのできるようなプレーをするためには、まだまだフィジカル面、技術面ともに向上させていく必要があると感じました。自分が4年生ということでペアの後輩がどんな時でも一生懸命戦ってくれて自分をリードしてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

ーー今日の試合で意識していたことはありますか

 勝ち進んでも先に繋がらない今大会ではインカレよりも雰囲気が緩くなりがちなので初戦からペアと話し合って気合を入れて勝ちに行く意識を持って臨みました。

ーー準決勝を振り返っていかがですか

 常にリードしていた分悔しさが大きいです。締めるべきところで取り切ることができず、特にファイナルゲームでは自分が我慢できずにミスが出てしまいました。その中でも応援の仲間たちが最後まで懸命に(応援を)してくれたことがとても嬉しかったです。

ーー次の試合に向けて意気込みをお願いします

 次の大会はアジア選手権予選なのですが、昨年ペアを組んでいた同期と組む最後の大会なので、楽しみつつ少しでも結果を残せるように頑張りたいです。

佐藤心美(スポ1=広島翔洋)

ーー今日のプレーを全体的に振り返っていかがですか

 序盤からラケットを振り切れたところがところは良かったんですけど、後半でその集中力が切れてきた時にボールが入らなかったところは反省すべきところかなと思います。

ーー準決勝ではファイナルゲームまで持ち込みました。どのような気持ちで臨みましたか

 ファイナルは最後、気持ち的にもお互い苦しいというのはわかっていて、その中でいかにラケットを振って強気でいくかが大事なので、ファイナルはラケットを振っていくことを意識しました。

ーー決勝はダブル後衛相手に、前後左右に揺さぶられる打ち合いになりました。振り返っていかがですか

 ダブ後(ダブル後衛)なので、前後左右に振られることはわかっていて。体力的にもメンタル的にも 本当に苦しいのですが、そこをきついと思わないで、どうやって楽しんでいくかを考えて、そのきついのを楽しんで頑張りました。

ーー今後の目標を教えてください

 インカレ獲ります。

青木夕佳(スポ1=愛知・岡崎城西)

ーー今日のプレーを全体的に振り返っていかがですか

 決めきりたいなというポイントの時とかに、自分から仕掛けてのポイントが1個前の試合までは多かったので、自分で決めきれたのが良かったです。反省点は相手が平行になった時に、前衛として自分の後衛(佐藤)をもう少し楽にできるポジション取りとか、

もう少し(相手を)誘えるところがあったかなと思ったので、そこは練習したいなと思いました。

ーー準決勝ではファイナルゲームまで持ち込みました。どのような気持ちで臨みましたか

 自分が調子いい時は あまり今焦ってるなというのを感じないことが多いので、さっきのゲームも自分の気持ち的には全然焦ってなかったというか、純粋にテニスを楽しくやれてたのが、自分の心に余裕ができて、 いいプレイにつながったかなと思います。

ーー決勝の相手はダブル後衛でした。ラリーが続く中、前衛として何を考えていましたか

 後衛が頑張って走ってくれてるのですが、自分のポジション取りで前後左右の運動があるので、そこを気抜かないでやろうというふうに思ってました。少し気が抜けたわけじゃないですけど、1回ふうってなった時に最後抜かれたかなと思ったので、 隙なくやりたいなと思います。

ーー今後の目標を教えてください

 インカレ獲ります。